※この記事は2011年3月19日に公開されたものです。
はらいかわてつやです。
70代の被災者の
おじいいちゃんの一言。
これを聞いて、じっとなんてしてられません。
4次災害は防ぎたい
世間では自粛ムードが
漂っています。
もちろん「自粛しなければいけない」ような
活動、営業内容の業種はあります。
しかしながら、世界的に日本の経済危機という
情報が流れている現在、全ての経済活動を
自粛していいものでしょうか?
答えは明白、「自粛してはいけない」
経済活動も多々あるのです。
なぜなら・・・
4次災害である、「経済の津波」は
既に押し寄せてきてます。
ご存知のとおり日経平均株価は急速に下落。
一時的に海外から日本への募金や
海外展開している日本企業の円需要、
そしてその流れを読んでいた投機マネーによって
一時的に円高になってますが・・・
日銀が為替介入し、日本円を
どんどん刷ってますし長期的に見れば
円安になっていくのは確実です。
増税の可能性も高いです。
お金の価値が下がり、物価が上がり
結果として、サラリーマンやアルバイト
パート、派遣社員は給料が目減りします。
既にガソリン代はもちろんですが
コーヒー豆なども高くなってます。
物価が上がるスピードに合わせて
給料が上がってくれれば良いですが
残念ながら給料は急には上がりません。
つまり、物価が上がって相対的に
お金の価値が下がるので
貯金していたお金も目減りしてしまうのです。
リーマンショックのときのように
たくさんの会社の経営が傾き、
—————————————————
働いている会社が倒産してしまった・・・
この先どうやって生きていけば。。。
—————————————————
という4次被害の被害者も出てくることでしょう。
私には可能な限り「経済の津波」から
救うのが専門であり使命です。
世の中は自粛ムードいっぱいで
過敏になり過ぎて全ての経済活動を
不謹慎だという人もいます。
しかしながら、そういう事を言っている人は
「経済の津波」を認知していない証拠です。
「今」しか見れてないのです。
お金持ち教育では「未来」を見ることも
学ぶので「未来」の事を考えると
「経済の津波」を意識せざるを得ません。
家族、夫、妻、子供、大事な人が
重病をわずらい手術の費用が必要なのに
貯金も無いときに家でゴロゴロテレビを
見ていられるでしょうか?
今、自粛するという事は
そういう事なのです。
そうです。
まともな生活を送れている私たちが
自分の生活を維持し、
さらに理想の生活を手に入れる事こそ
実は、被災者の方への一番の救援活動なのです。
「経済の津波」が押し寄せてきていることを
分かっているのに、自粛なんてしていられません。
戦後、焼け野原だった日本がこれまで
発展してこれたのは上の動画に出てきた
「おじいちゃん」のように、すぐに復興に向け
一人一人が力強く動き出したからです。
だから・・・
むしろ、メンターから教わった
「お金持ち教育」を教えない方が
「経済の津波」の事を考えた場合
よっぽど不謹慎なはずです。
「経済の津波」が来ても
まったく影響を受けない人を増やし、
日本経済のメルトダウンを
防ぐ助けとなるような人を増やしたい。
そしてもし、最悪、日本経済がメルトダウンしても
生き残っていけるような人を増やすのみです。
そう私が強く決意しても
また、「自粛しろ!」とか賛否両論が
たくさん届くかもしれません。
それでも「経済の津波」を回避し、
自分や家族、愛する人を守りたい、
自分の理想の人生を手に入れたいという
人だけにこの想いが届けばと
メッセージを送り続けます。
■■■■■■■■■■■■■■
本日のお願い
■■■■■■■■■■■■■■
の3点を書いて以下のコメント欄から送って下さい。
- おじいちゃんに一言
- 被災者の方への応援メッセージ
- 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
どんなに文章が下手でも構いません。
心の底から湧き出た言葉は必ず
相手の心に届きます。
前にも同じことを教えてもらったと思いますが
あの時は、まだ遠慮しがちだったと思います。
人の命の儚さ、尊さを身近に感じる今だからこそ
本音で本当に手に入れたい「理想の生活」を
書けるはずです。
あなたが幸せでなければ
あなたの周りの大事な人も幸せではありません。
ましてや、被災者の方を幸せにするなんて
到底不可能です。
まずは、あなたから幸せになる必要があるのです。
ニックネームでも構いませんので、死ぬまでに
絶対に手に入れたい、あなたの理想の生活を
思うがままに書きなぐってください。
そして、人の寿命は無限ではありません。
ですので、「いつまでに手に入れるか?」を書いてください。
みんなに公開することで実現へのスピードが早まります。
そして最後に、
「理想の生活を絶対に手に入れるんだ!」と、
私ではなく「自分へ約束」をしてください。
後でするから「後悔」と書きます。
死ぬ直前に後悔することだけは
何があってもして欲しくないです。
ある心理学の高齢者を対象に
行った研究結果でも
「行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る」
という事が分かってます。
そのためにも、自分に約束してください。
そして自粛も遠慮も不要です。
書きなぐってください!!
では、今すぐ上記の3点をコメントでください。
1.地震や津波で家がなくなったのに、あのような言葉がでるのはすごいです。
やはり、人間は心が強くないといけないと思いました。
2.今私にできることが募金しかないので、
小額ですが募金しました。
インターネットのポイントでの募金もしました。
私にできるのはこれくらいしかありませんが
みなさん頑張ってください。
3.資産1億円を5年後に作る。
その間にネットビジネスで稼ぐ仕組みを作る。
会社に雇われないで生きていく生活をする。
元気になられて良かったです。。。^^
おじいさんのような、人を安心させられる大きな心を持ちたいです。。
被災地の方々へは・・
心から無事を祈ります。そして、早く元の生活に戻れることを祈ります。
そして、私が協力できることをしたいです。
質問に沿っていない答え方でごめんなさい。
# おじいちゃんに一言
「また、再建しましょう」
なんて普通明るく言えないですよ。
お疲れ様でした。しっかり休養してください。
# 被災者の方への応援メッセージ
この度の大地震の被災者の方々にお悔やみを申し上げます。
ご家族や友人知人を亡くされた方もいらっしゃるでしょう。
その痛みをわからぬままにただ「がんばれ」とはなかなか言えません。
今は生き延びる事を考え、元気を取り戻した時は一緒に頑張りましょう。
それまでは私たちが日本の経済を支えます。
それが日本人の誇りを見せてくれたあなた方への恩返しです。
# 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
会社の仕事に追われる事なく、自由な時間がもてる生活。
40歳までには確立させたいです。
被災地に赴いてなにかお役に立ちたいのに
時間的にも
経済的にも
なにもできない自分が恥ずかしいです。
そのくやしさをバネに
そして子供たちに尊敬してくれるような父親になる為に
私はお金持ちになります。
そして多くの人を幸せにします。
1.目が見開いた感じです。
2.亡くなられたかたの、ご冥福をお祈りし、
また生きられたかた、共に日本を明るく生きましょう
3.理想というのが最近また嘘のようになってきました。
お金があるといいというのは本当で、
健康でありたいというのがたぶん本心で、
お金を多く残す、というより
不屈の魂をもって、喜々として
あのお爺さんのように生きるのが
何より財産かもしれないと感じる。
お金を目指しつつ、
自発的に、喜々として生きるというのが
今すぐできるではないか!
目標と締切。半年後の副業の合計利益101万。
1.ありがとうございます、おじいさんのその一言で勇気と元気が沸いてきます。
2.今はつらい事の方が多いと思いますが、ポジティブにみんなで乗り越えましょう、生きていてよかった!と思える日があきらめないかぎりは絶対きます、みんなで頑張りましょう!
3.僕の最終目標は自分が死ぬ瞬間に安心して死ぬ事です。それを達成させるには自分と自分のまわりの人も幸せにしないとできないです。だからテクノロジーで小金持ちになりたいです。まず2年以内には安定したネットでの収入を得ます。
はらいかわ さんが、ぐっすりと寝て、気分が戻ったのも知らないで、
先ほどは、ずいぶんと失礼なコメントをしてしまいました。
ご容赦の程願います。
さて、今晩の宿題を下記に記します。
1.おじいちゃんに一言
まずは、なんともいえない「笑顔」が、最高でした。
あの笑顔があれば、人は、強く生きていける と確信しました。
次は、「再建しょう!」の力強い言葉です!
もう、疲れた、もう大変だった、もう どしょうも無い、などと、
いくらでもネガティブが言葉が出てきてもおかしくない、
42時間後の救出だったのに ですよ。
平時では無い、緊急時に、笑顔で「再建しょう!」は、この大災害に
与える光だと思います。 ほんとうに、よかったです。
2.被災者の方への応援メッセージ
まずは、この未曾有の出来事に対して、現在ご不自由な生活を、
強いられておられる方々に、衷心より、お見舞い申し上げます。
被災地より、遠く離れた埼玉からでは、何の慰めにもならないかも
しれませんが、我々に出来うることは、どんなことでも、
同じ同胞として、やっていきたい!と考えている一人です。
計画停電には、必ず協力を惜しまないだけでなく、こまめに、
節電をして、少しでも、電力を抑える。 そして、衣類や、赤ちゃん
のオムツになるものなどを供出していく。そんなことから、始めて
今こそ、この機会に自分自身の棚卸をして、生活全般を、見直していく
チャンスととらまえて、行動をする覚悟ですので、どんなことでも、
言葉に出して、訴えてください。紙に書いて張り出してください。
TVに向かって言いたい事を、言ってください。
メールを、FAXをありとあらゆる所に出してください。
あなた方以外の日本人は、それらを真摯に聴く義務があります。
我慢しないでください。 あなた方は、それを言う権利があります。
日本人を代表して、我々が受けても、おかしくない痛みを
味合ってしまっておられるのですから・・・。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
自分の「理想の生活」の実現は、5年後です。
その「理想の生活」とは、五年後に、情報起業として、会社を設立する
ことです。 そのときは、「せどり(一年目:月10万)
・アフリエイト(二年目:月20万)・情報商材の販売(三年目:
月30万)・などのネットビジネス」を主体として、四年目以降
「塾・教室・コンサルタント業・本の出版」などの領域にも
進出して、月100万を達成し、長男を二代目として、育て上げている
状態にする。
そして、長女夫婦とは、3年目には、二世帯住宅を中古でいいので、
購入して、孫達との生活を楽しむ。
その中古住宅には、次男の特性(国家資格)を活かした、
「藤田整体院」を併設する。
そして、この3年の間に妻と近くの温泉には、春・夏・秋・冬の4回。
半年に一回は「北海道一周」と「九州一周」の旅行をする。
年に一回は、家族9人で近くのリゾートへ車で行く。
五年後の72歳には、家族と仕事との、両輪の輪が、
うまくかみ合って、幸せな小金持ちとして、家族に、
地域社会に密着した、リーダーとして次の5ケ年計画の策定を
妻と子供達3人とで、ワクワクしながら創り上げている自分がいる。
これが、現在自分考える「理想の生活」です!
その為にも、「お金持ち教育」を受けて、この「理想の生活」を絶対に
手に入れるんだ!と、現在の自分と、5年後、10年後の自分にも
「自分への約束」として、胸に刻みこんでおきます。
以上
4次災害である、「経済の津波」は
既に押し寄せてきてます
1:強いわ!真の強者は、弱い事を知り尽くした、故に強いのだなー・・しかもしっかりと上を見て太陽を見ている姿こそがこのお爺様の強さなのだろう。
2:ひたすら節電・買い占めないであるもので凌いでいます。浮いたお金は募金です。
一人ではないよ、皆あなた達を見ている助けている・・必ず届くよ、支援物資!疎開先を準備して私達は受け入れるよ。
3:猫2匹住めるマンションを購入する・・・5年後までに。自宅で出来る仕事で安定した収入で生活しつつ、子供達への支援を続けてゆく。1億円5年後までには稼ぎ出す。
1)おじぃちゃんへ
貴方のような人がいるから まだ元気でいられます
そうです!くよくよしても 何にも前に進むことできません
過去は仕方ありません 未来に託しましょう!
2)本当にお見舞い申し上げます
突然に人生の終わりを告げた方には 気の毒ですが私たちには まだまだ子孫がいます その子孫のために 生きている私たちにはより良い国を目指して 復活する使命があります 亡くなった方の為にも 心をひとつにして頑張り合いましょう ここが踏ん張りどころです 先人が残してくれた この美しい日本のために 今こそ頑張り合いましょう
3)経済的にも 誰かを助けられる 誰かの為にできる 余裕の生活がしたいです 私の年齢を考える時 5年後は余裕の生活は必須です
財布の中身を考えないで したい事 やってあげたい事を 約束します
やります!私の最終目標です
「また再建しましょう」すごい言葉です。落胆するのでなく、とても前向きで、こちらが力づけられます。
テレビで災害現場を無見るたび心が痛みます。自分にできることをすこしでもやっていこうと思います。災害に遭われた皆さん、日本中、世界中が応援しています。
年収2000万を2年後には達成したい。
1.おじいちゃんに一言
人間の、日本人の“内に秘めた”パワーを感じました。
力強い言葉をありがとう!
2.被災者の方への応援メッセージ
世界中の方が、皆さんを助けようと一つになっています。
「今、私に出来ること」を皆が考え、
そして行動に移しています。
あなたは孤独じゃない、皆がついています!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」。
キラキラとした本物の笑顔、豊かさの体感(物・心)
“確実に”手に入れた実感、2012年3月31日。
私はよく考え、そして必ず行動する。
1. おじいちゃんに一言
過信は禁物
とにかく、安全なところへ逃げて!
復興は、余力を蓄えておく必要があるので
2. 被災者の方への応援メッセージ
とにかく、悔いのないように
いつ、こうなるかわからないので
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
これから、首都圏直下型地震、東海、東南海、南海の地震も控えています
更には、経済の津波も来るでしょう
しかも、原発の爆発が来ないとも限りません
日本のみならず、世界中で経済は破綻する危険性が出てきました
経済は縮小します
マネーによって人類が滅ぼされることが現実味を帯びてきました
最早、人類滅亡は避けられないでしょうし、その方がいいのです
でも、それを越えたい
私は、時空を越えた世界へ行く
2011年中に…
選ばれし存在になれば、ノアの方舟に乗って時空を越えた世界に辿り着くだろう…
2009年から待っているのに…
それはおとぎ話として
今年中に、南国のリゾート地への移住を実現する
全ては2011年に賭ける
駄目な場合は、速やかに死ぬ
2012年はない
1.無事に救出されて本当によかったです!
おじいちゃんの笑顔に、私までもが励まされました。
おじいちゃんの言葉が、心強く身にしみパワーをもらいました。
2.亡くなられた方へのご冥福を心から祈るととともに、
被災された方々が、今の悲しみから早く抜け出せることを願います。
今は、つらくて苦しいと思いますが必ず生き残った意味がわかる時がきます。
私ができること、少しかもしれませんしていきます。
安心して暮らせる日々が来ることを、一緒に信じましょう!
3.「お金持ち教育」を受けて、1年後に年収1000万になる!
お金が大好きになり、自由に使えるお金がどんどん増える!
家族、両親、周りにやさしい自分になり、ゆとりを与える!
自宅で、インターネットビジネスをしながら趣味もこなし充実した日々を過ごす!
2年以内に、私は必ず理想の生活を手にし周りの人も幸せにする行動を起こします!
1,現状から学ぶ
今ある現状を憂いその場に立ち止まるのではなく
これからどうするのか、未来を見据えて考え行動する。
最初の一言、姿に感動、わたしが教えられた。
2、わたしも阪神大震災を経験しました。
家族、兄弟、友達をなくした方も多くおられると思います。
辛い、悲しい、苦しい、むなしさを感じると思います。
残された人たち、被害に会われた方がたにとっては、
不自由な生活を強いられると思います。
起きてしまった事実を変えることはできません
今ある現状、状態は、終わりではなく始まりです。
時間がかかりましたが神戸、関西も、皆様のおかげで
復興することができました。
今度は、わたしたちが、あなたの方のお役に立ちたいと思います。
なくなられた方の、ためにも、少しでも早く
この現状から、新しい生活を始められることを願っております。
関西が、日本が、いや世界中の人たちが、あなた方を
援助、応援しています。
がんばれ東北、がんばれ日本、そして世界からの応援協力に感謝!
3、自分が幸せになり、人の幸せを手助けできるようになる。
したいこと、ほしいものを手に入れることのできる自分になる。
マインド、セルフイメージを構築する。学習、セミナー人脈創り
経済的自由と時間の自由を創り出す
2015年末までに年収1億円にする
2013年末までに年収5000万
2012年末までに年収2000万
2011年末までに年収1000万
お金が入るシステムを今年中にもう1つ創る
1:
おじいちゃん、生きる勇気をありがとう。
涙してばかりはいられないと感じました。
2:
被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
不安な毎日を過ごされているかと思います。
ですが、希望を持ち続けてください。
いま、日本中、世界中の多くの人が、
皆さんに希望の光を照らそうと頑張っています。
皆さんの行動により、生きる勇気を与えられた人もいます。
無気力だった人間が、想い、考え、行動するようになっています。
むしろ、いま、皆さんが世の中の希望の光なのかもしれません。
混沌とした、これからの世の中を導いていけるのは
多くの痛みを知っている、みなさんなのではないでしょうか。
あらゆる面で、今はご自由な想いをされていらっしゃると思います。
何をすべきかを考え、支援したいと思います。
いまは、私たちが応援し、頑張ります。
そして、皆さんをお待ちしております。
お願いするのは、おかしいのかも知れませんが、
一緒に未来を造らせてください。
よろしくお願いします。
3:
こんな状況になった今でも私は、
全ての人が幸せになれるとは思っていません。
ですが、一人でも多くの人が幸せになれるよう
尽力することは可能であると思っています。
多くの人に喜びを与えることのできる人間になること。
これが私の理想であり、幸せです。
そうなるための期限は、
[ いま ] そして [ 天に召されるときまで ]
です。
ここには、物欲などを書かなければいけなかったのかもしれませんが、
結果は、後からついてきます。
あえて言うならば、いまは、十数人にしか指導できる立場ではないですが、
二年後には百人以上に指導できる立場になります。
1.おじいちゃんに一言
たくましさを感じました。
あんな大変な体験をしておきながら、笑顔ができるのはすごい。
2.被災者の方への応援メッセージ
日本中が、世界が応援しています。
私にもできる事から微力ながら、応援させていただいております。
負けないでください。
みんなで立ち直っていきましょう。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
家族と毎日、楽しい生活を送れる事。
生活に余裕を持つ、。金銭的にも、心にも。
半年以内に、まずは心に余裕を持てる状態にする。
必ずやり遂げる。
自分に負けないようにする。
1.さすがです。逆に元気を頂きました。あなたのような方がいる日本ならきっとまた再建できると僕は信じています。
2.被災者の方々、今は一番大変な時かもしれません。
皆さんが元気に過ごせるような日々がやってくることを心から祈っています。
3.やりたいことで稼げるようになって、それで食べていけるその道のプロになりたいです。期限は5年以内。
そのために二年間の修行をし、その上でどういった道に進むのか定めていきたいと思います。
1.おじいちゃんに一言
「再建」。
いろんなこと経験してるからこそ
出てくる言葉なのだと感じました。
無事でなによりです。
2.被災者の方への応援メッセージ
これはある意味、自分へのメッセージでもあるのですが、
壊れたもの失ったもの
今は、たくさんあると思います。
でも、いつまでもくよくよしてても何も変わりません。
どうしても悲しい時は泣いたらよいです。
泣いて吐き出せるものは出しましょう。
そのかわり、そのぶん少しだけで良いので
ともに前に進みましょう!!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
3年以内に奨学金残り230万を完済できるよう
稼げるようになる!
その後は、また完済後に、イメージできるように
様々な知識を蓄えておくように。
1.おじいちゃんに一言
おじいちゃん。
優しい笑顔ありがとう。
俺たちもやるからね!
2.被災者の方への応援メッセージ
ご家族や友人が亡くなられた方。
まだ深い悲しみの中かもしれません。
他人を労るように、ご自分のお体も大事にして下さい。
僕たちは被災地が復興した時に
住みにくい国になっていないように
自分の仕事を頑張りたいと思います。
「生きてて良かった」と思える社会を
皆さんと一緒に作る一員でありたいです。
一緒に頑張りましょう。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
今年以内に日本から”無収入者”を100名減らし、
その100人を来年には月収50万円にし、
それぞれが5名ずつの”無収入者”に稼ぎ方を教え
2年で計600人の”無収入者”を日本から減らします。
その600名から毎日電話がかかってきて
「時間に余裕があるので
他に収入無くて困っている人いませんか?」
と言われ
「最近見かけなくなったね~
それより今からキャバクラ行かない?」
という会話を5年以内に実現される。
10年後には学校を作って
若い女の子たちに「校長」ではなく
「パパ」と無理矢理呼ばせて
『伊波ファミリー』を構築。
伊波ファミリーから政治家や財界人を輩出して
国難の時には彼らがヘリに乗って相談にきて
僕は解決策をポンポンと提示する。
本当に自分の孫か解らない子供たちに囲まれて余生を送る。
・・・・
以上です
1. とにかくすごいと思った。
やはり戦争を経験されている世代とは、
根本的に、メンタルの強さは、ハンパないですね。
僕らが勇気づけなければならないのに、
逆に勇気をもらいました。
おじいちゃん
ありがとうございました。
2. 絶対にあきらめないでください。
笑顔でいてください。
僕らにできることは、募金と節電くらいです。
本当に小さな事かもしれませんが、
小さな積み重ねが、
ものすごい大きな力になれると
僕は、信じています。
だから笑顔でいてください。
また募金します。
3. テクノロジーで小金持ちになります。
最低5年以内に、会社を設立します。
1.おじいちゃんに一言
よく生き残られましたね
まだ頑張れますやりましょう
2.被災者の方への応援メッセージ
人生は一度です
未来はその人の心構えだけです
再構築に力を合わせて明るい未来を
作り上げましょう
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
今私の計画しています構想を総て聞いていただき
今現在進めていますあることを解決していただければ
インターネットの世界の話ですが
そく壮大な夢は実現できします
いま文字では表現できませんが
一度私の住んでる生活している環境
家族の構成等
今までの過去の実績・再構築したい商店街の現状
話を見て聞いて確かめていただきたい
誰も私の話をペテン師との評価しかしません
過去の実績が桁が大きすぎるため
その単位は防府市(12万人)でマツダ自動車が進出と同時に
西日本で始めて日本国の資金で3億円の7階建ての
高層賃貸マンションを建築しました
その他にも4億円の高層マンション
7億円で離島の水道を引いてあげました
このように考えられないことが出来ています
私の壮大な夢構想は年100億円をインターネットで稼ぎ
NPO法人ですべて運営し日本を救いたい
すべて出来ます
よろしく
1,元気が一番だと思いました。
2,少しですが募金をしました。
3,雇われずに自分で生きて行く。
1.おじいちゃんに有難う。
2.苦しいときでも感謝を忘れないでください。
3.あと3年以内にキャッシュで持ち家を買います。
そこに両親を住ませてあげたいです。
はらいかわてつやさん、こんにちは!
WIDEROADと申します。
いつもユニークな発信有難うございます。
毎日、メールのテーマが上手いと感心しています。
さて、以下の宿題ですね。
1. おじいちゃんに一言
おじいちゃんかもしれませんが、あらゆる分野での経験が多い、先輩だと思いますね。
僕の父は、79歳ですが、素晴らしい知恵をもった先輩です。
このような方々は、戦争や疎開を経験していますから、一番強いと思います。
2. 被災者の方への応援メッセージ
被災者の方々に、心からお見舞いを申し上げます。とにかく『お気をつけて!』ください。
今回の災害ですが、何を被災と考えるかですが、今回の災害の被災者ですが、あまりの幅が有り過ぎて定義が判りません。
上手く分類をして、原因を除去できる対応策を考えていく必要性を強く感じています。
被災は、予測出来た対策を越えた状況化で被災ですから、既に起こったことはどうしようもない事実です。
ただし、4次被害にあわないように、どのような対応策をとるかは、お持ちに資産により変わると考えます。
したがって、行政が主導して、どのような町づくりをするのか、被災地を復興させるのか、それとも町のモデルを変えて、被災地を捨て、津波のないエリアに移住するのか等を含めて、グランドプランを考えていく機能が必要だと思います。
被災地には、いろいろな方がいらっしゃると思いますので、国を先頭に、そのようなモデルを意識しながら、国づくりを議論する必要があると思います。
原発を捉えても、今回の事故の原因は、圧力容器の問題ではなく、津波時の自家発電の問題です。発電所で自家発電の大問題が起こるということは、設計開発プロセスから考えると自家発電インフラの設計ミスだと言えると思われます。
この地震で、原子力発電所をやめる議論は当然として起こりえると思いますが、全体で議論すべきテーマだと強く感じております。
被災者に幅が有りすぎて、どのようにメッセージを投げかけるかは難しいですね。
ただ一言、『お気をつけて!』 でしょうか。
我々、経営者は、違う意味で『経済難民である被災者』かもしれません。毎日、復興中です。
どちらにしても、国としてどの程度のリスク(どのような災害に対して対応出来る国をつくるか)に対応する仕組みを作るかの本質的な議論の必要性を考える時期に来ていると思われます。国の危機管理を含めたマネジメントモデル化が急務です。
3. 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
我々、経営者は、違う意味で『経済難民である被災者』かもしれません。毎日、復興中です。
したがって、要らんこと言わずに、みんなが仕事することです。国の形を議論できるようン勉強することが大事だと思います。
どちらにしても、国としてどの程度のリスク(どのような災害に対して対応出来る国をつくるか)に対応する仕組みを作るかの本質的な議論の必要性を考える時期に来ていると思われます。国の危機管理を含めたマネジメントモデル化が急務です。期限は3年でしょうね。
これを国が出来ないのなら、民間として代行出来るモデルの提案がしたいですね。
それでも駄目なら、・・・ですか?
ではお気をつけて!
1.おじいちゃんに一言
おじいちゃん、無事で本当によかったですね。
おじいちゃんの明るい笑顔と一言「再建しましょう」最高です。
ぼくらはすごく勇気をもらいました。ありがとう。
2.被災者の方への応援メッセージ
どんな時でもあきらめてはいけません。
これから夢を持って健康で幸せな生活ができるように
心からお祈りしています。
物資もどんどん回ってきます。
どうか頑張ってください。
3「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください
運動が出来るような家で毎日くらしをしている。
必ず月100万円の収入があり、家族や周りの人を幸せにする
3年後までに必ずやりとげます。
1.おじいちゃんに一言
再建しましょう。本当にそのように思います。その言葉の重みと希望が感じ取れるものでした。被災者の皆さんだけでなく、日本全体で再建しましょう。
2.被災者の方への応援メッセージ
がんばってくださいとは、言いません。だって現在ガンバり抜いているのは、わかりきっていますから・・・
だから、今できることを最大限にやりたいと思います。
遠く離れたところからですが、暖かい春が訪れると確信しております。
日本人みんなで復興ししましょう。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
今回のこの震災で感じたのは、自分はなんて無力で何も行動が起こせない存在なのか!!ということでした。
だから、僕は来年の3月11日までに自由に動ける自分を確立するべく、経済的に自由になることを未来の自分に約束したです。
ここ数年、どこかで震災や異常気象などでの災害が起こっています。
その地に赴くことは困難かもしれないでしょうが、自分にできることで
迅速に行動したいと痛感しましたので、宣言しました。
期限:2012年3月11日
理想の生活:経済自由人
会社や不況などの影響を受けることなく自分の思いが自由に 行動できる生活スタイルの確立。
自分への約束:給与以外での収入が10000万達成すること。
1.おじいちゃんに一言
*あの年代が持っていた大和魂を見たと言う感じです。
明るいと言うよりも達観した笑顔と「また再建しましょう」の坦々とした言葉に本当の強さはこういうものだと感じました。
頑張れ!おじいさん。
2.被災者の方への応援メッセージ
*未曾有の津波で肉親を多くの人が亡くし、貴方たちは着の身着のままで被災生活を送っています。援助が間に合わず亡くなる人も増えているという過酷な状況。わが身の心配もよそに被災者でありながら支援している多くの人達に敬意。
阪神・淡路も復興しました。それ以上ですが必ず復興できます。
地震大国、明日はわが身と思って見ています。
「明日の来ない夜はない」「極寒の冬も必ず春が来ます」頑張れ!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
*金で解決出来る事は有限な命であってもあります。
2年以内に金に困らない生活を、年収1000万目標。
被災者の困難を考えると目標が低いかもと思うが現実的に実感できる目標。
4年を目標に過去に書いた自己実現を実行していく為に年1億。
まだこれが自分が実感として考えられうる今最高の目標です。
1.日本人の底力感じました。11日に災害医療チームとして現地入りましたが、何もできず虚無感でした。しかし、必要な医療もわかり、医療救護班としておととい別チームを派遣しました。支援続けます。
2、笑顔を忘れないで
悲しいからなくんじゃなくて、泣くから悲しいんです。
楽しいから笑顔になるんじゃなくて、笑顔でいれば楽しくなる可能性でます。
笑顔で暖かくなることいっぱいあります。
暖かい言葉がいっぱいあります、いろいろなところで出てきてますが、
私が感動したもの、写していても涙でます。
国連から「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ、今回は全力で日本を援助する」
避難所で「これから日本はどうなるんだろう」という声に、高校生が「大丈夫、大人になったら絶対に元に戻します」といってました。
日本にはいっぱいヒーローがいます、原発や被災地でがんばっている人たち、だけど今はだれでもヒーローになれる、自分の力信じて、少しの我慢と少しのやさしさ、それだけでもヒーローです。
やさしく声をかけてくれるだけでもヒーローになれます。
停電するとそれを直す人、断水すると直す人、原発事故起きると直しにいくひと、道がなければ作る人、勝手に直っているんじゃない、死ぬほど寒いなか必死でがんばっている人がいます。
ひとつの方向性を示し日本をひとつの気持ちにさせてくれたチャンスと確信しました。
仙台で「暗すぎて今までも見たこともない星がきれいでした。」みんな上をむいて行動しましょう。
駅で駅員さんに小さな子供が「昨日は一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」、駅員さんも両親も周りの人も泣いていた。
電車止まって歩いている人たちに暖かい飲み物振舞っている人もいる。こんな中で本当にちょっとしたことで感謝し、うれしいことが多くなった。
こんなときほど笑顔です。電気なくても大丈夫、心も温かくなります。
コンビ二で子供がお菓子かってもらうとき、「お菓子我慢するから募金する!」と言っていて涙がでました。友達も次々に募金してた。
世界最大級の地震、今後の復興のためにも世界最大級の愛情、エネルギー、やさしさで対抗します。
やっと連絡取れた家族「あとは連絡取れない人のために携帯つかわないようにしようね」って言ってました。
3、
3年かけて県の医療をよくすることで多くの県民を幸せにする。
それが日本の医療再生へのチャンスとなる。
小さなことからはじめる、
今回の地震は日本の医療を見直すすばらしいチャンスになる
10年後誰でもどこでもいつでも適切な医療が受けられるようにする。
< 一時的に海外から日本への募金や
<海外展開している日本企業の円需要、
<そしてその流れを読んでいた投機マネーによって
<一時的に円高になってますが・・・
円安になるかどうかわかりません。
それが解れば、情報販売をやらずにレバレッジを効かせたドル買いを
すれば、何千億も儲かります。
1.救助されて階下に下りてきて自宅の惨状をみているにもかかわらず
驚きもせずに、「また、再建しましょう」と前向きな言葉が最初に
出ることはすごいです。みんなで協力すれば復旧も近いと感じました。
2.世界中で応援の輪が広がっています。世界中から早い復興を期待してもらっています。被災された方だけでなく日本人全員で受け止めて、今
自分が出来ることを実行していきたい思います。
みんなで頑張っていきましょう。
3.安定した収入の確保(年間最低5000万円以上)をして、
ストレスの無い生活をし、まず、家族が幸せな生活を送れる
ようにしたいです。
今非常に金銭的に厳しいので、早ければ早い方が良いのですが、
この数ヶ月で、月収を100万円にしたいです。
2年後には 5000万円以上の年収を手に入れ安定した生活を
手に入れ その後も徐々に収入を増やしていくことです。
。
1
あの状況下でまた再建しましょうといえる心の強さに感動しました。以前にも地震の被害にあっていらっしゃって、また同じ思いをしたら、何てついてないんだろうって思うのが普通だと思うのですが、また再建しましょうっと言えるのは、実際に立て直してきた経験とその過程で得た自信があるからかもしれません。どんな時も前向きに生きる姿勢が大事だということをさわやかな笑顔で大丈夫!!っとおっしゃるおじいさんから気づかされました。また再建しましょう。。。心に響く言葉です。元気を頂きました。
2
同じ思いをした方でないと本当の辛さや苦しさは分からないと思います。なのでメッセージを送ることがもしかしたら失礼になるのかもしれないなどという気持ちもありますが、一日でも早く被災地の方が不安から開放されて安心して暮らせる状況になることを願っています。また家族や大事な方を亡くされた方、家などを失った方など、お気持ちを想像するだけで、とても胸が苦しくて、TVを見て何度も泣いてしまいました。想像するだけでもこんなに辛いのに、実際に身におきてしまっている方は、どれほどの痛みかと思います。それでも、どうか皆様が笑顔で人生を楽しいと心から思える日が早くくることを祈っています。自分の人生は絶対にこれから素敵に輝いていくと信じて、希望を持って頑張って欲しいです。きっと良い方向へと好転していくことを願っています。
3
理想の人生とは、好きな時に好きな人達と好きなところで好きなことをすることです。思いつくままにそのとき一緒に過ごしたいと思う人と、行きたいところに行って、やりたいことをする。そんな時間を重ねていく人生にしたいです。多くの人と喜びを分かち合いながら、自分の能力を役立てながら充実した時間を共有したいです。そのために、自分への約束は、
自分の能力を伸ばし、より多くの方に自分の提供することを喜んでいただくこと。日々邁進し、磨いていくこと。そして、理想どおりの人生を歩むと確信して生きること、本当にそうなるのだと信じて、そうなっている自分と重ねて今を選択し、ふるまうこと。2年後にそうなっています。
1.おじいちゃんに一言
僕も65歳ですが、あなたに負けないように、より一層社会へ積極的に参加します。
2.被災者の方への応援メッセージ
本当に辛いと思います。
何もしてあげられなくてごめんなさい。
皆さんに笑顔が戻るように、僕も自分にできることを探して全力でがんばります。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
自分の周りの人たちが元気で活き活きと生活していること。
その環境を作ること。
3年後
目標のイメージを明確にして、そのためにやれることを一つ一つ着実に積み上げること!!
1.被災の状況下で、あの笑顔で「また再建しましょう!」の一言は素晴らしいですね。
もし自分だったらどんなネガな気分で、どんな悲壮な顔をしてるだろうと思うと、精神的な強さをもっと身につけたいと思います。
2.今の自分は何もしてあげることはできませんが、メッセージとしてむつかしいかもしれませんが「今あるよくない状況にとらわれるのでなく、良いイメージを持つようにつとめてみてください。」と伝えたいです。
悪いことばかり思っていると悪いことを引き寄せると言われてます。
悪いことばかり思っていると良いことが起こらないわけです。
これとは逆に、良いことばかり思ってると…
ぜひやってみてください。
3.今までの中でかなり厳しい宿題ですね。
今の段階では、「お金持ち教育」を受けれるかどうかわかりませんが、
もし受けることができたら…
人並みか、人並み以上の収入を得ることにより理想的な相手と家庭を持ちます。
期限は、「お金持ち教育」を受け初めてから1年間あるいは、終了してから1年間です。
そして、「経済的自由になる」ことにより「現状より健康」を手に入れ「家族・友人・知人・他人」などの人間関係に恵まれ、仕事においても趣味においても「自己実現」ができ、経済的津波に対処できるように国を問わず今の自分のような経済弱者を救済できるような人生を送ります。
1 災害に会われた方々の精神的、肉体的な苦痛は想像を絶するものがあ ります。この画面の、又明日から再建しましょう と言ったおじいさ んの言葉に驚嘆したのは、わたしだけではありません。世界の人々も そう感じているはずです。
おじいさん、我々に力と希望を与えてくれたのは、あなたです。
ありがとう。
2 被災された方々へ
過去の経験から防波堤も用意して万全を期していたにもかかわらず、 予想をはるかに超えた災難が発生してしまいました。
1週間経ちましたが再建に向け、日本中、世界中から支援が届きつつ あります。私もわず かながら募金に協力しました。
不幸にしてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると同時に
災害に遭われた方々のこれからの住まい、生活など我々日本国民が守 って行きます。一人ぼっちではありません。これからは私たちの番で す。
3 3年以内にリッチブレインノウハウを活かし借金を返済。ここから出 発します。
5年以内に、事業を軌道に乗せるシステムを完成。後継者を育成しま す。資産1億
10年以内に生涯暮らせる資産を手に入れ、リタイヤします。資産10億
1.
おじいさんへ
無事で何よりです。おじいさんの顔を見て、自然と笑顔が出てきました。
2.
微力ながら、何か出来る事、やれる事をしています。
経験した方でなければ、解らない恐怖、TVを通してですが、感じています。
一日も早い再建を目指して、頑張りましょう。
3.理想の生活
心にも、お金にも、余裕のある生活がしたいです。
けして、贅沢ではなく、普通の暮らし、子供を余裕を持って育てていけるお金がほしいです。
1年以内には、ローンを返して、ちょっとの出費にも余裕があるくらいの貯金と、2年後、3年後と気づいたらお金がたまっていた、とうのが理想です。
両親にも一日でも早く、親孝行がしたいです。
1.おじいちゃんに一言
TV画面つきやぶって伝えてくれた満面笑顔と「大丈夫!また 再建しましょーーっ!」という力強い言葉が血になって体をかけめぐってます。
人や国の支えになれる自分になりたいと思いました。
ありがとうございます。頑張ります。
2.被災者の方への応援メッセージ
僕らの分まで被災の困難を背負って下さってる気がして、ほんと言葉がないです!東京もいつ被災するか!?わかりません。次は東京の番かもしれません。今は東京はほぼ通常の状態ですので、被災者の方々へのお見舞いの思いをこめながた自分でやれること、やるべきことに最善を尽くしたいと思います。
被災者のみなさまは寒くて、飲食が全然足りなくて、失ったものが多くてほんとに辛い大変な中におられると思いますが、なんとか頑張ってこの大変な中を、切り抜けていただけるようお祈りします。必ず復興しましょう!頑張って下さい。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
今日から3カ月間!つまり6月18日までは、「年収いっせんMAN」を目指して、アフェリエイトスキル向上に特化した修行をしていこうと思います。
素直な心で学び、壁が立ちはだかっても、くじけず、はらいかわさん他、素晴らしい知識や手法、考え方を教えて下さる方をガイドに頑張ります。
はらいかわさんこんにちは、睡眠不足が解消されて、沈んだ気持ちも回復されたようでよかったです。わたしも欝気味になったり、嫌なことでどうにもならないことがあると、眠ってしまうようにしています。これからも震災支援やご自身のお仕事、プロジェクトなどで大変な日々が続くと思いますが、どうかご自愛ください。
1.おじいちゃんに一言
おじいちゃんは以前も大変な体験をされて、また今回も辛い状況にもかかわらずとても前向きで、逆にこちらが励まされてしまいました。おじいちゃんの強さは、今までの経験から、かならず復興できると知っている(信じている)からなのですね。
まだまだ辛い状況が続きますが、身体を大事になさって、生き延びてください。
2.被災者の方への応援メッセージ
被災した方々、その関係者の方々、このたびは本当に大変でしたね。
まだまだ辛い状況が続きますが、どうか、無理をしすぎないでください。
私も少しでも手助けになれるように、震災の支援ために尽力します。
共に生きて、復興していきましょう。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
2011年の内に、300万円を稼ぐ。
今年は快適な程度に贅沢をせず、自立する。
利益は運転資金にプールする。
お客様などに、少しでも利益を還元していく。
2012年は、1000万円を稼ぐ。より多く稼げてきたら、自分のコンフォートゾーンを再設定して、自分の快適な生活を達成する。(二輪車の免許を取得、バイクを買う、3LDKへの引越し、セミナーやプロジェクトへの参加、NLPの取得)
2013年は、3000万円を稼ぐ。
状況をみて、お金持ちの方と知り合ったり社交、交友関係を深める、情報交換する。(マンションの購入・内装の改装・賃貸する、車の免許取得、新車を買う)
まずは、贅沢をしない、堅実に利益を増やしていくことを念頭において稼いでいきます。すぐに現金化できる資産の構築も順次していく、災害時などには、寄付する。
1.被災しています。
おじいさんと同じ気持ちです。
2.今この時こそ心を燃やし生きる手段を最大限に探し実行する。
3.多くの方々がこの災害(地震・原発など)
ご協力していただきありがとうございます。
私の住んでいる福島県中通りはいろいろな問題を
多重に重なり合い人間のもろさを露呈しているところも
多々見てきています。
その逆もあります。助け合い、譲り合いもしています。
たからこそ立ち上がって、這い上がって
元気な姿を世の中に出すべきなのです。
被災しているからこそもっともっと
いい世の中をつくりたい。
ご協力おねがいします。
がんばります。
1.おじいちゃんに一言:
絶対に諦めない気持ちを、全世界の人々にお伝え頂けたと思います。
これからも、挫けそうな気持になっている人のお手本となって下さい。
2.被災者の方への応援メッセージ:
正直、同じ環境・立場にいない者からのメッセージなんてと思われる
かもしれませんが、皆さんが現在置かれている環境や、これからの生
活が一日でも早く改善される事を、私は心より祈っております。
今回の被災経験を乗り越えて、再生が始まる時に、きっと今まで以上
の復興がなされると私は信じております。
今は、非常に大変な時期ですが、春はやってきます。頑張って下さい!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
私の理想の生活:色々と苦労を掛けた両親と、子供達に対して、金銭面
での不安を抱かせない生活を送る事。
期 限:2011年11月6日を第一次目標とし、2014年11月6日に は、ある程度の軌道状態に乗せる。
自分への約束 :日に日に体力が衰えていく両親の世話は、自分の使命
だと考えて、逃げ口上にせずに、再び努力を継続する
事。
1.笑顔すごいですね!
救出されたばかりの人とは思えない強さを感じさせられます。
私のほうが元気をもらってしまいます。
2.テレビに映るよりもどんなにか悲惨な状況で、
悲しい中におられることと思います。
わずかな寄付で励ましに参加させていただきましたが
もっともっと希望を持っていただけるような支援の形を見つけ
参加していきたいと思います。
必ず春は近いと信じて生きてください。
3.この心の中を書く作業が一番苦手です。
出さないように意識して生きてきた産物ですね。きっと。
いつまでに・・・と言えば 若くは無いので
あと2年位のうちに月100万の収入にしたい。
ラットレースのような生活をしなくていいのが理想。
好きなコンサートがあればいつでも自由に行けることなど。
正直、テクノロジーの申し込み日が近づき
段々と気弱になってきています。ほんとに私でも大丈夫なのかと。
だから、自分への約束はまずはちゃんとついていくこと。
(審査があるんでした・・そして購入費用の壁も)
そして はらいかわさんの言われる様に
前に進むことが出来たら
その時は、同年代でこういったチャンスに恵まれず
それでももっと豊かで
よりよく生きたいと思っている人たちの力になることが出来るような
事をしていきたいと思います。
おじいちゃんに一言
:まさに復興の人生ですね。戦後・チリ地震津波そしてこれから・・・
生き生きしている笑顔で「また復興しましょう」すばらしいです。感動しました。
大先輩から力を頂きました。私も負けずに頑張ります。
被災者の方への応援メッセージ
:備蓄の物を出せるだけ出しました。(新品の衣類・日用品・ネット他ポイント系)
小額ですが募金、私の県では本日で6000人を超える様です。また近くの施設に
約2000人居ますので何かの手助けをいたします。
「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
:平成25年7月には年収2000万円以上にする。私や私の周りにいる不幸は人達
を幸せにしていきます。自由な時間・自由なお金・慈愛あふれる生活
1,お爺ちゃんの一言「また再建しましょう」に励まされました。私が励まされてどうなるんでしょう?ついついネガティブになってしまいがちなのに、この状況において、このような言葉が出るなんて、凄い人です。ずっと長生きしてね。
2,少しずつですが、たくさんの人がみなさんを応援しています。私も、微力ながら、できる支援をしています。本当は、現地へ行って、マンパワーを発揮できるといいのですが、今の私の生活状況からそれは難しいです。すみません。復興、必ずします。それが日本です。それが日本人です。世界の人々が応援してくれています。希望を失わないでください。
3,お金のことを気にせず、元気で、好きなことをして過ごす。徐々にそうなるようにしていきます。まず、1年以内に、月収100万以上、5年以内に資産1億円を作る。資産の作り方は、ネットビジネス。この構築をしていく。
1.おじいちゃんに一言
おじいちゃんへ。
起きた出来事に対して自分はどう反応するか?
それをこの状況で実践していただきありがとうございます。
こちらの方が元気をいただきました。
2.被災者の方への応援メッセージ
まだまだ復興まで時間がかかるとは思いますが、希望を捨てずに
がんばって生きてください。生きていればどうにでもなります。
私たちも遠くからではありますが、少しでも力になれるように
一日一日を精一杯生きていきます。
「止まない雨はない」
必ずまた日は射します。信じて生きましょう。
3. 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
自分の理想の生活は一日一日を心から感謝でき、今を生きていると
感じることができる生活です。具体的には、不自由のないだけのお金を
稼いで好きな時に、好きな場所で、好きな人と好きなことを出来るように
なることです。そして自分と同じ生活が他の人でも出来るように教えて
いきたいです。
今から3か月後に新たな収入源を作り、半年後に会社を設立して
1年後に従業員を2名雇い、3年後に理想の生活を手に入れます。
実現するために、1日のうち10時間は自分だけの時間として確保します。
1.助け出された時の笑顔 そして力強い復興への言葉 津波の跡での笑顔
強い方です。
本当に頭が下がります。
お体に気をつけてください。
2.寒い中 食料もなし 暖房もなし おつらいと思います。広島から応援 します。募金しか出来ませんがお体には十分ご注意ください。広島県が
住宅を提供しています。こちらに来られれた方のボランティアをしよう と思っています。
3.場所と時間の制限を受けない生活めざします。
今年中に めどがつくようにします。
必ず決まった収入が入ってくるようにします。
1.おじいちゃんの笑顔で日本が救われます。明るく笑って明日を思い描く。なんて心の強い人なんでしょう。その力を分けてもらった私も負けられません。
2.不屈の精神を持った日本国民の底力をいまこそ見せるときです。自分に誇りを持って生き抜いてやるって思ってください。すべてを失ったって、命があるじゃないですか。生き残ったことこそが未来への第一歩です。進んでいきましょう。
3.生涯現役!そして思ったときに思っただけお金が使えること(無駄遣いではなく必要なときに必要なだけ)。お金を使った後のことを心配しなくてもよい状態。
期限は5年後の誕生日まで。
自分への約束は「本業とは別に年間1000万円を稼ぐ」
1.おじいちゃん・・・強いナァ^^ この強さを見習いたいです!
2.余裕のない生活を送っている私でも小額ですが募金しました。
おじいちゃんの言葉や、幼い子供達の笑顔、頑張ろうと努力している人を見ることで余計にそう思わされました。
悲しんでる人もいっぱいいますが、やはり人間努力しようとしている人、前向きな人には手を差し伸べたくなるものです。
頑張って下さい!
3.5年以内に年収ベースで1500万を超えたい。
おじいちゃんに一言
有難う御座います。。
あっぱれです!!
はい!自分に負けてはおられません!再建しましょう!
被災者の方への応援メッセージ
この度の大地震の被災者の方々にお悔やみを申し上げます。
ご家族や友人知人を亡くされた方もいらっしゃるでしょう。
亡くなられたかたの、ご冥福をお祈りします。
家族を失い、家を失いこれ以上がんばりましょう・・
とはなかなか言えないのが現状です。
つらいお気持ちを、又泣きたいお気持ちをこの私たちに
ぶつけてください。
泣くだけ泣いてまたゆっくり休養されて
元気になってください。
「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
《プライベート部門》
2013年までに達成
サロン・エターナルの開設
広島駅前高層マンション(地上50階、地下1階)、最上階へ入居。
リビング30畳位、就寝室15畳位、夫の書斎、微笑みルーム
子供の部屋、クローゼットルーム、ゲストルームとして和室、洋室各1部屋
その同じビル内10階、ビジネスエリヤへサロンを開設。
30坪くらいで、セミナーゲストルーム、社長デスク、秘書デスクがあり、
ライフプラス製品の紹介や、体験ができるスペースもある。
将来的は、ライフプラス製品の販売店舗も開設。。
ダイエット、美、健康に関するトータルサポートも同時進行。
車は私は、ベンツ、妻はオリジナルジャガー
子供はベンツのコンパクトタイプ。
ファミリーカーとしてアルファード、将来的にはベンツ改造車。
コンドミディアム的な不動産は基本的に持たないで、
好きな時に好きな所へ滞在、宿泊するスタイルにする。
四季を追って移動できるライフスタイルを実現。
《社会貢献部門》
ケアハウスや、刑務所慰問など、歌で人を癒してあげたい。
盲導犬の普及活動へのいろんな援助をする。
自分の力で老後を活力あるものにする為の人材育成センターを造る。
店舗開設、人材育成、などのトータルプロデュースビジネスをする。
《番外編部門》
一年に一度は親、兄姉妹、親族で、こだわり旅館にて
顔合わせをし、有意義な時間を共に過ごす。
家族のみでの旅行、夫婦のみでの旅行、
母親と女姉妹のみでの旅行をする。
衣・食は基本的にブランドにはこだわらないで、
好きな物を、好きな分だけ、好きな時に購入する。
毎年、クリスマスは一流ホテルで、お正月は一流旅館で過ごす。
1. 明るいですね、スキです。
目の輝きだけ見ると老人なんかじゃないです。
2. 言葉ないです、ごめんなさい。
わたしがいうとまた”風評”とか起こられちゃいますから。
はらいかわさんが「経済は自粛させてはいけない」というなら私は
通信交換は、そして言論の自由は、自粛させてはいけない
と言いたいです。でも、これじゃ被災者の方には伝わらないですね。
そうそう、当事者じゃないものは黙っているべきなる発言を見かけたんですが
私も地震にあったし、この状況をまがまがしく思っているし、ほんの若干で
震災地のかたから見たらお恥ずかしい限りですが、家の壁にもわずか、クラック入りました。ゆえに;
被災者ですし、当事者です。
なおかつ、これは
BP
とおなじく(あれは事故で、こちらは自然災と、一般に見られていますが)
人災であり、破壊活動であったのでは
と疑っています。
というわけでともにたちあがりたたかおう、といいたいですが、
世間は自粛&風評排除に向かっているので
沈黙することになります。
3.
「理想の生活」;
思い立ったことを即、検証できるような時間的&経済的自由でしょうか。
今回のように明らかに”自然”ではないのに、自然の脅威のようにされると
そうではことを実証したくなります、そのためには
おっとその大前提に、私の頭脳がもっと賢いことかつ目標突破力があることが
必要になりますが、それを不問にして笑、
実験できるお金&余裕が欲しいです。敵さんだけが見えない手をつかってやりたいほうだいですから。
「期間」;
いずれにせよ、私の時間も、この勝負に勝利するタイミングもあまり残っているとは思えないので、むちゃくちゃ言わせてもらえば、今後1年から半年、くらい?
「自分への約束」;
自分に甘い、手抜きばかりして、ここまで来てしまいましたが、今後は
思いついた持ち駒は全て使う
やれる可能性はすべて試す、ということです。
私がいまよりずっと一般性を得て信用されれば、むちゃくちゃいっても変人扱いされずに、もっと優秀な頭脳を使って、駒=アイディアを、やってもらう、ということはできるようになるでしょう。ムリ?
1,おじいちゃんに一言
あの笑顔がすべてを物語っていますネ。
あのようなおじいちゃんがいる限り日本は大丈夫だ!
2,被災者の方への応援メッセージ
命が助かっただけでもよしとして、前向きに進んでほしいですネ。
家族や親族、友達や大切な人を失った方も、数多くおられると思います。
辛い思いは直ぐには癒えないと思いますが、時間が解決してくれることを
信じて・・・
その人達の分も、しっかり生きていってほしい。そして、幸せになってください。
3,「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
私の今後の計画というか目標は、まず、80歳まで生きることです。
いま61歳ですから、後19年ですネ。
70歳まで現役でバリバリ仕事をして、残りの10年を妻と二人で
のんびりと世界旅行でも楽しんで生きていきます。
81歳で死んでもいいし、その後も生きるとしたら、それはおまけなので
どうでもいいです。
この目標を達成するには、今後5年以内(正確には4年)には
月収1000万円を稼げるようになること。
月収1000万円を稼ぐ具体的な方法は、ネットビジネス。
それも輸出入ビジネスで会社を立ち上げ、地元にリアル店舗も出店して、
4人の子供達にその会社を経営させること。
稼いだお金の一部を、毎月被災地への支援に使いたい。
被災地の一人でも多くの方が幸せになれるように、まずは自分が幸せに
なること。
1.おじいちゃんあなたの心意気には頭が下がります、自分が情けないです。
被災者のあなたに、私が励まされました。私も目一杯がんばって、自分自身 再建をしたいと思います。
2.被災者の皆さん、皆さんの被害の大きさを見たあとでは、簡単に「がんば ってください」という言葉は出せません。それだけひどい甚大な被害を受け ておられます。人間ですから心がくじけることもあると思います。
ですが、トンネルの先には光がかならずあります。一緒に歩くことが出来れ ば一緒に歩いていきたいと思います。一緒にがんばって生きましょう。
3、年収3000万の収入を3年以内に実現させること。
そしていろんなことで苦しんでいる人を助けたい。
1 とても力強い言葉をありがとうございました。
2 日本全体で復興していきましょう!
3 今年中に立ち直りたい!(自分自身の生活から)
おじいちゃんに一言
また再建しようという言葉は、
どんな時もあきらめるなを、
前向き表現していて、力強く
元気をもらいました。
被災者の方への応援メッセージ
被害を受けた方々が、一日でも
早く復旧することを願います。
「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」
2011年12月31日までに、会社に頼らずに
生活できる金額、具体的には月100万円を
稼げるようにする。
理想の生活は、自分が稼げるようになった
体験を活かして、他人を支援する活動に
専念することです。
# おじいちゃんに一言
さすが年輪、ぶれないこの人間の大きさにただただ恐れ入る。
# 被災者の方への応援メッセージ
必ず夜明けはだれにでも来ます。どうぞそれまでは支えあい、助け合って
なにより自分を大切に他人を尊敬しながら我慢してください。必ず援助と夜明けはきます。
「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束
お金が働いてくれてお金のことを心配しないでよくなり他の方にもたがいに分かちあえる生活。流動、固定資産を含めて5億が希望ただし時間的に疑問。今は年収11千万円を目標。自分へは日々一歩進むこと。2歩前進して3歩後退しないこと。集中と選択。
1おじいさんへ
ご無事で何よりでした。家族とともに救出されて、本当によかったです。
再建しましょう。という一言が、元気づけられます。
2被災されたかたがたへ
何をいってもきれいごとしかいえないと思います。
私自身、先の阪神淡路大震災で、職を失いました。
家族の世話で、自分の失業の不安はふっとんでいました。
誰かが誰かの役にたつ、それが、私がそのときに支えられ、
実感したことでした。一日も早く、復旧されますように。
お互いがお互いをおもいあい、助け合えることに
自信をもってほしいと思います。
3.理想の生活
自由をえていること。
経済の不安がなく、心身ともに健やかであり、
時間が自由に使えること。
必要なときに必要なことに動ける状態にあること。
かなり抽象的ですが。
期限は、今年中。早ければ早いほどよい。
親が元気でいてくれること。
介護、看護は、愛情と重労働のせめぎあい。
たくさんの人が正しい食事をしないために、肉体の健康をそこね、
経済的な不安ゆえに、心をやんでいます。
そういう人を一人でも少なくしたい。
そのためには、自分が自由であること、
家族に必要な手助けをする
経済力がほしい。
とりあえずは、今の借金返済を早くすませたい。
事情があり、家族も借家住まいが
今年中にはじまるので。
1・再建こそ今の時代の合言葉。自粛するのは後でもいいじゃないか。
2・がんばっているのに、「がんばれ」というのは酷ですが、「共にがんばろう」と言い換えれば勇気100倍。
3・多くの同士、友人を作る。そのためには世界にも目を向けなければならない。英語やスペイン語の勉強をそろそろ再開するかな。10年後には世界でビジネスをしている自分がいる。そう、今まで遠くの世界の人がソーシャルネットワークの時代においてまるで隣の住人、ご近所様のように付き合っている。商売している、時々、喧嘩もするだろうが自分の意見を赤裸々に語り合い、議論しあう、その様な国際人になる。そうこうしているうちにいつの間にか見込み客を、顧客へ、信者客をビジネスパートナーにしているであろう。しかも世界中にパートナーがいる。どこへ行っても自分の隣町へいく感覚でビジネスをしている。なんて楽しげなのか。
1.おじいちゃんの笑顔がとても素敵でした
コメントもチリも体験されてそれでも
生かされた命の嬉しさが顔に滲み出てました
2.被災者の方にはこれからの方が
大変だと思います。
今はまだ避難所にいて安らげる空間も無く
情報も入らず、寝るにも寒さをしのぎながら
食事もまともに食べれない生活が続いておりますが
必ず幸せな未来が来ると信じて生きて欲しいです。
今だ余震は続いていますが、くれぐれも
気持ちだけは折れないで前を見て下さい
私も福島出身ですので人ごとではないのです。
かじかむ手、しばれる寒さに耐え忍んで乗り切って
下さい。
私の母の実家も浜の方なので呑まれているのでは?
と思いますが、分かりません
私は何もしてあげる事が出来ませんので
せめて毎日、この世の「神」が居ると信じ
これ以上悪い方向に行かない様に祈るだけです。
3.私はネットビジネスで、お金と顧客を集め
2年後に起業を興したいと思っています。
現時点では、まだはっきりとした
図柄が出来ていません。
頭の中では大体のイメージは有るものの
まだまだ未完成です。
年収10~20億位に会社で、余序金が
社員一人1億にしたいです。
1.じいちゃんの力強さすごい!木の根のようにどっしりとした落ち着き。じいちゃんの気持ちは今の日本に必要な気持ちだと思います。じいちゃん無事で本当によかった!
2.私は中越地震と中越沖地震の2つの地震を経験しました。今の被災地の方の気持ちとてもわかります。しかし、今、世界中の人が応援しています。多くの人が応援しています。足りないものはなんでもいってください。すこしでも生活が楽になることをいってください。少しずつともに前にすすんでいきましょう。
3.50歳で年収10億円。40歳で年収5億円。35歳で年収1億円。
鎌倉に家を持つ。マレーシアにも家をもつ。アフィリエイトと輸入ビジネス、ITコンサルタント、スキルインストラクター(マインドマップ、フォトリーディング、アクティブブレイン、NLP)、感動マネジメントコーチ、海外不動産ビジネスで活動。
家族で毎月、旅行にでかけ世界中の色々な文化に触れる。
ビジネスで稼いだお金を世界中の災害にあった人、病気に苦しんでいる人など寄付していく。
自分はそのために今一生懸命に生き、自分みたいな人間でも稼げることを証明し、そのことで1人でも多くの人の勇気づけられる使命がある!
1 ご苦労様です。
2 きっと良くなる。
3 自由で縛られない生き方。
自由な時間がありお金もある
人のためになる事をする
人種差別の少ない! 自然を大切に出来る世の中にしたい。
みんなが、明日に希望のある未来1
世界を見たい!
船を持ってカジキを釣りに行く!
子孫をのこす。 親孝行。
宇宙に行く 地球が青いか目で確認する。 地球以外の場所に降りる
オーロラを見に行く。
1.おじいちゃんに一言
戦争、地震、津波と、いろいろ困難な経験を経てこられた年配者は、さすが肝が据わってらっしゃいます。素敵な笑顔は人の心を励まし、勇気付けます。
2.被災者の方への応援メッセージ
このたびの震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、避難生活されている方々には心よりお見舞い申し上げます。
連日報道される現地の様子に胸のふさがる思いです。こちらはほとんど被害がなかったのですが、それでも度々の余震で気持ちが落ち着かず、体調が乱れました。ましてや被災地の方々のご苦労はいかばかりかと思います。
世界中の人々が見守り、応援してます。諦めずに頑張って生き抜いてください。今は義援金しか送る手立てがありませんが、輸送手段が確保できれば水をはじめ食糧や衣料もお送りします。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
複数の収入源をもち、年金に頼らなくてもよい生活を1年以内に実現する。
1.地震や津波で家がなくなったのに、あのような言葉がでるのはすごい!。
人間は心が強くないといけないと思いました。
2.今私にできることは復興を祈ることと
助け合いを呼びかけることくらいしか出来ないないです、
あと小額ですが募金しました。
みなさん元気に頑張ってください。
3.資産1億円を5年後には必ず作る。
その間にネットビジネスで稼ぐ仕組みを作る。
景気に左右されない安定収入で生きていく生活をする。
1 経験なさってるとはいえ、3日間救助を待たれて、あの一言。マジで、強いなと思いました。その強さが戦後日本をここまでにしてくださったのだと思いました。貴方のその強さこそが、被災された方の何よりの励ましなんだと思います。いつまでも笑顔でいれるように頑張って復興しましょう。
2 亡くなられた方、被災された方、心よりお見舞い申し上げます。
日本中が、募金、節電、物資など1人1人が出来る事を精一杯しています。まだまだ不自由だと思いますが、必ず復興出来ます。希望を持って、亡くなった方の分まで、生きましよう。
3 3年以内に年商3億円、年収2000万円、不動産投資などで資産1億円、毎年、寄付を7桁、10年以内に、年商10億円、年収3000万円以上、資産3億円以上、
会社を人に任せて好きな時間に仕事をし、行きたい時に海外にも行ける。
好きな車に乗り、隣を買い取って、家を建て替える。
はらいかわさんのテクノロジーの
教えを乞うて、必ず実現します。
忙しい中いつもありがとうございます。
1.おじいちゃんに一言… 同感です
2.被災者の方への応援メッセージ
一緒に頑張りましょう。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
10か月後、自身で、税金に振り回されず、思い通りの衣食住をまかな
える資産を生み出す自分なりの仕組みを作る。そして、今は組織の一
片として、周りの都合に合わせた生き方をせざるをえない為、自らが思
ったときにしたい行動が起こせる組織下に属しない立場に就く。
1.おじいちゃんに一言
救助されてすぐ、あの笑顔が
出てくるのは素晴らしいです。
おじいちゃんも精神的には
かなりショックをうけているはずです。
その精神的なショックを
全然悟られずに、
ひょうひょうとしています。
カッコイイと言えば不謹慎ですが、
これまでの人生体験で
すべての艱難辛苦を乗り越えて
必ず再建できる、絶対に立ち直る
という強い決意が感じられます。
こういう情報発信型の前向きの
人が多くなれば、日本もより
理想に近い民主主義社会に
近ずいていくと思います。
2.私の周りでも、多くの人が
自分できることは何か。
自分でも微力ながら
行動しようと考えています。
高校生たちがたちあがりました。
駅前で募金活動をしています。
サッカーチームの選手たちも
大声で募金の協力を
呼びかけています。
私も仲間に呼び掛けて、
今週末と来週末
募金をします。
どれくらい集められるかは
わかりません。
金額的には、なんだこの程度かと
いう小額かもしれません。
しかし、何かをして痛みを
分かち合いたいという人が
世界中で増えています。
どうぞ、絶対にあきらめずに
頑張ってください。
3.理想の生活
経済的な束縛から解放されることですね。
さしあたり、明日のことを一切心配せずに
思い切り、自分がよいと思うことを
思い切りやってみたいです。
匿名での寄付なんてかっこよすぎますが、
できたらいいですね。
もっとも、私は匿名での寄付をするほど
精神的な訓練を積んでいないので
かなり難問です。
もっと難しいのは、寄付する資金を
捻出することですね。
巨額を寄付しているビルゲーツなんて
物質面でも精神的にもリッチなんですね。
爪の垢でももらいたいものです[笑)。
期限
年収1千万を3年以内に達成する。
自分への約束
メルマガに特化して、年収1千万を
実現したい。
さしあたり、片っぱしから
リストを集めねば
何も始まりません。
まず、行動、行動。
追伸
心ないコメントをする人がいるものですね。
こういう人には、メルマガを解除してもらった
ほうがいいのではないでしょうか。
人間の考えは百人百様であり、一人一人が
違った考え方をしていいわけです。
むしろ、違っているからこそ人間は
素晴らしいといえます。
しかし、あまりにも違いすぎると
相手の考えを受け入れるリッチマインドは
生まれません。
カズビー
1.おじいちゃんに一言
また再建しましょう!
2.被災者の方への応援メッセージ
敗戦時=昭和20年よりは、はるかに条件は良いです。
また再建しましょう!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
1年以内に、自分と家族の将来を心配せずに、応分の寄付ができるよう になる。
1おじいさんへ
そのとおり!また復興しましょう!
そのために、わたしはお金を使って協力します。
(「日本経済」という体を流れる血液が「お金」だと思っていますので)
2被災者の皆様へ
壮絶な体験をされたことに頭の下がる思いです。
今日は、満月です。
せっかくなので、空を見上げましょう。
今は何も考えられないと思いますが、身体の使い方で気持ちを切り替えることができます。
3。2015年までに私は、毎月1000万円の収入を得て心地よく生活しています。資産を着々と増やします。仕事は1週間に10時間だけしています。あとの時間は楽器演奏やツーリングで日本全国を走り回っています。そして、日本だけでは飽き足らず、毎月海外旅行をしています。
津波にさらわれている映像を見ただけで、
心が痛み尽くし、言葉も出ません。
ほんの一瞬、ほんのつい先ほどまで
皆さんは笑って歌って又は談笑して、憩いのひと時を
過ごされていたのだと思います。
それが、次の瞬間、阿鼻叫喚地獄と化し、
今まで築いてきた代々の有形無形の財産、
今まで築いてきた人生を一瞬にして奪われてしまいました。
これを現実のものとして受け入れるには余りに過酷です。
にわかには、ほんとうに無理です。
でも現実ですね。
更には、日本経済の一翼を担って来た気仙沼をはじめとする漁業、
工場、石油施設、製薬会社など、多くが一瞬で消えてしまいました。
先祖代々受け継いだ田畑も津波の海水によってまるで虐殺されるように
浸食を受けました。
美味しいお米を我々消費者に提供し続けてくれた母なる
米処の大地が一瞬に海水によって息の根を止められました。
罹災して命を落とした、とても多くの方々のご冥福を
お祈りするとともに、更に過酷すぎる、後に残された方々も、
何とか・・、大変辛いとは思いますが、復興を実現できるよう、
願って止みません。
私たちが、心して留めなければならないのは、今回は東北地方でしたが
これは即ち、我々一人一人に起こりうる問題だと、一人ひとりが強く認識した瞬間でもありました。
いつでも、どこでも起こりうるという現実を真のあたりにした瞬間です。
こんなとき、頼りになるのは物資であり、人の手助けです。
そして、手助けをする為には、何をさておいても経済力です。
経済力をつけて、緊急時にはいつでも手助けできるように必ず
経済力をつける覚悟です。
今日から3年以内に資産を1億円創ります。
1.素晴らしい笑顔 力強い言葉 勇気をいただきました。
戦後も復興を果たし 何度でも 立ち直ってきた自信を見せてくださって
ありがとうございます。
2.私も被災者です。電気が復旧してやっとインターネットが使えるようになりました。
被災した日は私も主人も家には戻れず 子どもたちも小学校中学校高校とバラバラ でしたが 全員無事でした。 そして毎日が助けたり助けられたり・・・
妹の家族6人も原発の影響で避難してきました。
本当にたくさんのことがあって そして今友人と一緒に毎日唱えているのは
「すべては大丈夫だ」です。
大切な人やものをたくさん失ってしまわれた方もいらっしゃると思うと本当に胸の詰 まる思いです。
でも 一緒に頑張りましょう。
3.私は3月8日に登録した会社で今年一年で300万円の収入をあげる。
5年で年収1000万円を目指します。
ホテルもエグゼクティブルームが使えるように 飛行機も国際線をビジネス以上で 乗れるように 子どもたちを海外に留学させ 毎年家族で現地集合で世界を楽しむ
まずはそこを目指します。
1.おじいちゃんに一言
あなたのような人がいてくれるから日本だと思う。
今日日本当に現実に誠実に生きていない人は多い。
魂があってこその日本人。ありがとうございます。まだまだ頑張れます。
2.被災者の方への応援メッセージ
日に日に良くなるのか、それとも悪くなるのか一切わからない状況でありますが、最後まで生きる事を諦めなければ生き抜けます。私に出来る事は些細な事でしかありませんが、最大限出来る事をします。しています。していきます。頑張ってください。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
私は会社を持ち、そして夢を持つ人を支え続けれる企業を作るのが夢であり、理想の生活です。
その夢は30歳までに実現させ、継続します。
1.おじいちゃんに一言
勇気づけられる言葉をありがとうございました。
2.被災者の方への応援メッセージ
今はつらいでしょうが、今の日本人の温かい支援があるので、これを乗り越えて下さい。私もできる範囲のことをしていきたいので、必ず復興すると信じて下さい。それまで頑張ってください。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
安定した収入(1000万円)を2年以内に達成し、困っている人を助けていきたいと思っています。
またパソコンのちょうしが悪くて コメントが消えました。また投稿します。せっかく想いを込めて2時間かけたのに、、
1.ご無事でよかったです。あなたのような人を誇りに思います。
2.つらかったらつらいと言ってください。誰でも遠慮なく頼ってください。がんばらなくていいです。がんばるのは私たちの方です。でも、決してあきらめないでください。壊れたものは直してゆきましょう。また作ればいいだけです。
3.人として成長する気持ちを持ち続け、経済的自由があり、時間を自分で好きなように使える生活を10年以内に実現するための行動をしていきます。
# おじいちゃんに一言
偉いっ!再建お手伝いしますっ
# 被災者の方への応援メッセージ
お見舞い申し上げます。
日本中が、いや世界中が応援しています。必ず復興します。
# 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
5:00 起床
5:30 体操
6:00 朝食
8:00 仕事開始
12:00 仕事終了
午後は自由時間
夜は家族と過ごす
9:00 就寝
2012年にはこういう生活ができるようになる。
1.また、復興しましょう!
すばらしいです。昭和の男は、強いと思いました。
さすがです。あの笑顔が素敵でした。
2.一瞬の出来事で、びっくりですね。
本当に心よりお見舞い申し上げます。
できる範囲で、応援します。
3.人のお役に立つビジネスで
喜んでもらい、感謝してもらうべく
結果として、定年後には、1億円の資産を
築きます。
このような人たちが、日本を育ててきたんだと感じます。
再建しましょう。
年内にはネットビジネスの形を作り
年収1000万達成。
1.この状況ですぐ再建しましょうと言う言葉が出てくるのは本当にすごいと感じました。被害の無い地域にいる私がネガティブな気持ちばかり持ってはいられないと感じました。
2.私たちは今募金しか出来ることはありません。ですが、後ろ向きの気持ちでは何も始まらないのだと思います。私もさらに出来ることを探しています。みなさんも少しずつでも前に進んでいってください。
3.まずは、月収100万円が目標です。これは20代のうちに達成できればと思っています。そして、ゆくゆくは年収5000万円を40代のうちに達成できればと思います。このぐらいの年収になれば可処分所得は非常に増えていると思います。今はこのような社会貢献活動も微々たる事しか出来ませんが、このくらいの年収を得て、自分がやりたいことが出来、そして、このような貢献活動にもしっかり目を向けて取り組むことが出来る。このような生活が自分の理想だと思っています。自分自身が安定した生活が出来てないと、相手の事に目を向けていくことはやはり難しいことなのだと思います。とにかくまずは月収100万円に向け頑張りたいと思います。
1.彼は失ったものだけを見ないでこれから先を見ている。過去だけを見ている人は何も作り出さない。将来を見ている人だけが未来を創りだすことが出来る。年ではないですね。作り出そうとする心があるから物事を作り出すことが出来るんですね。
2.今回の地震、津波による被害に心からお悔やみ申し上げます。私の住む東京でも大きな地震でした。東京が同じような被害にあったとしても、決しておかしくはなかったと思います。今、私の知り合いが続々とそちらに救援に行っています。私も仕事の調整がつけば行きたいと思っています。いろいろな思いがあると思います、でも、皆さんは決して取り残されている訳でも、忘れ去られている訳でもありません。皆さんを少しでも助けたいと思っている人がたくさんいます。日本人だけではなく、海外からも援助に来ていますし、またこれからも調整中です。人類として助けになりたいと思っている人はたくさんいます。
3.自分の時間を自由に使えるだけの金銭的余裕。
たとえば、今回の災害時に会社に許可をもらい休まないと現地に行けないというのではなく、行きたい時に必要なところへいけ、必要な事が出来る財力と行動力があること。1年以内。
1 おじいさんの言葉に本当に元気が出ます。
2 がんばってください。皆が復興を願っています。
3 自由な時間の中で皆に認められる絵を描きます。今年中に。
毎日規則正しい生活をします。
1.ミスターフォックスは伝説として生き続け
伝統として血の中に受け継がれている。
日本男児、逆行(ここ)に在り!
2.新しい街創りは流された涙と血の上に出来る訳です。
一分の狂いもなく、無駄もなく、矛盾もなく完成に
向かわれます様に。そして徹底して互いの為に生き合い乍
天運が片時も離れず共にあります様に。
コンクリートは感謝の涙で混ぜて、参画された方々一人残らず
笑いを友として血統を紡いでいけます様に。
更には街々から生まれる新しい秩序は全国、全世界の見本に
なります様に。
復興の道はやがて復光の道へと続きます。
3.2013年1月13日までに8つ程のスモールビジネスの内の
5つを軌道に乗せる。3つの大きなプロジェクトの土台を築く。
時代はアジア共同体、そして環太平洋文明圏へと移行するので
日本はそのイニシアチブをとる必要がある。小さな政府を模索し
創り上げる手助けが出来るだろうか。ジョージソロスも言ってい
るように今後1000年単位を構築し得る世界新秩序が出現して
こなければならない時がすでに熟している。常識の範囲を改め
人間の責任、役割を見直すことが今の政治家に出来るだろうか?
民放のCMはスポンサーが付かず何千回も同じものが流れている
それとて税金の垂れ流し…。既にこの国は病んでいる。根本から
変わる決意と覚悟が必要に思える。単なる仕組み替えでは付け焼刃に
過ぎない。自己中から生まれるエゴは毒の中の毒。個人、家庭、氏族、
地域社会、民族、国家、そして世界に至るまで各々被害者意識から
抜け出し親の立場で互いを見つめあえてこそ無条件に赦す愛の奇跡
が生まれる。今、被災地ではこの愛から感動が生まれ繁殖している
に違いない。
改めて、ミッションを感じておられる、はらいかわてつやさんに
お願いしたいのです。誰よりも最悪を前提として、最も悲観的
に準備をして、いざ取り組む時には最も楽観的に取り組まれます
様に。私自身もそうなりたいと願っております。又、もし私と
御縁を感じて下さるのなら私も、はらいかわてつやさんにお約束
したいことがございます。取り留めのない文章になりましたこと
お詫びしつつこの辺で失礼します。
反対意見があるのは気がある証拠。
エネルギーの方向が違うだけなので
呑み込んで消化するだけです。
わにが獲物を捕る時、丸ごとフンまで
食べるのです。
昨日、お客様より相談を受けました。そうです、イベントについて会社で話しあってるけど、やるべきかやらざるべきかという内容でした。
自分は、やるべきと応えました。
災害復興を目的にやれば社会貢献出来るからと伝えました
その彼は、やる!と宣言してくれました
マイナス思考になりがちですが、会社だから儲けて税金払って災害復興の予算を少しでも多く国民が作ること これが国力もあがるかな?って思います。
1. おじいちゃんに一言
『頑張るのみ」はこころからの叫びと思います。
私達、庶民は日々精一杯生きることしかできませんね♪
自分らしく生き抜いてください。岡崎<愛知県)から応援しています。
2. 被災者の方への応援メッセージ
足らないものばかりと思いますが、普段以上に健康に気をつけてください。
希望を持って生き続けてください。
3. 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
被災された皆様には、申し訳ありませんが、本音でお話します。
安定的な、かつ100万円/月の収入がの入る仕事がしたい。
半年後には実現したい。
理由は、年金暮らしでは、貯金から補充しないと生活できないが残高が少ない。近々ゼロになるからです。
1.おじいちゃんに一言
「また再建しましょう」明るく笑顔で言われた、その一言に何とも言えない、温かい力強さを感じました。何か「ありがとう」って思いました。
2.被災者の方への応援メッセージ
皆様が1日でも早く今までどおりの生活に戻れるよう、私も出来る事から始めています。一人一人の力は弱いかもしれませんが皆で協力すれば、きっとこの危機も乗り越えられると思っています。微力ながら応援し続けます。皆様が明るく笑える日が早く来るのを心から願っています。
3.「理想の生活」とその期限、自分への約束
家族にお金で不自由させない生活をさせ続けること。
家をローンなしで建て、自分の会社に自分専用の部屋を持つこと。
2011年にお金持ち教育を受けさせてもらいつつ年収3000万円を実現。2013年頃から「お金持ち教育」を広める資格を持つ人間になりたい。多くの人に楽しさと喜びを渡せる小金持ちを目指します。
1.おじいちゃんに一言
「大丈夫です。」、「また、再建しましょう。」。
普通の人が、あの状況で言える言葉ではありません。そういう考え方もあるのかと驚きました。ありがとうございました。
2.被災者の方への応援メッセージ
今は困難を極めていても、「大丈夫です。」、「また、再建しましょう。」。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
生存の自由・精神的自由・経済的自由がある生活、今年中、実行する。
1.全てを失ったというのによく気を強く持っていられるなと思い、感動致しました。日本人はやはり強い民族です。おじいさんを見ていてそう思いました。
2.何でもしてあげられることはしてあげたいと思っていますが、思っていた以上に自分が無力であることが悔しくてなりません。しかし、微力ながら募金をさせていただきました。また、母も今まで持っていた株を売って、その売却益を全額寄付すると言っています。我々にできることなら何でもさせて頂きます。僕からも服を送るなどしていこうと思います。
3.自分が幸せになれればいい、自分のこと以外は関係ない。自分の生活だけ良ければいい。こうした自分勝手さがある意味、日本の成長を止めてきた一因ではないかと最近思うようになってきました。僕の周りではそういった人があまりに多いからです。
そして、思いました。
やはりこれからの東北を初めとした日本のために会社を作るべきだと。どんなビジネスモデルか、どんな会社にするかはまだ決めていませんが、5年以内にやりたいと思っております。かつてのライブドアや楽天などの会社がそうしたように、日本に貢献できる会社にしていければと思っています。
1 おじいちゃんに一言
☆チリ津波の時も体験してるから大丈夫です。また再建しましょう。
なんて、前向き、ポジティブなんでしょう。こちらが、励まさなければいけないのに、反対に元気づけられた感じです。
おじいちゃんのインタビューを見て、辛い、苦しいと悲観していた人たちも
勇気づけられ、復興に向け、力を合わせて頑張ろうという気になれたのでは
ないでしょうか?
貴方は、素晴らしい方です。尊敬します。長生きして下さいね。
2 被災者の方への応援メッセージ
私も、阪神大震災の時、神戸市におりましたので、今回被災された方の、苦労、恐怖、不安は、よくわかります。
震災後、仮設住宅で、孤独死された方もおられます。
このようなことが、2度とおこらないよう協力したいと思います。
スーパーに、日本赤十字社に寄付する募金箱が置かれています。
わずかですが、寄付させて頂いています。
世界中で、寄付・援助をしてくれています。
本当に、大変だと思いますが、頑張ってください。
3 理想の生活とその期限
日本経済メルトダウン 日経225 FXを見ている私には、信じられない
激動の1週間でした。225 2回もサーキットブレーカー発動9000円台から7000円台に2回突っ込み、日経1日で1000円以上下落
日経14日と15日2日で、1649.28円下落
円高 これまで1ドル79円代から、76円代まで円高進行
対円通貨は、大幅下落 大陰線
翌日、協調介入で9時には大陽線
どちらも今まで見たことない、すごいチャート
追証で、ひまわり・松井・トレーダーズ証券等、大変なことに・・・
ここに書かれてる、ハイパーインフレ・増税は、大いにありうる。
目標1億と書いても、ジンバブエのようなハイパーインフレが起こると、貨幣価値はありません。物価が上がってお金の価値が下がるので、貯金しても
お金の価値は、目減りしてしまう。その通りになるでしょう。
そのために、お金持教育を受け自分で、お金を稼ぐスキルを身につけないと理想の生活は手に入りません。
目標 1年目 1000万円 後は、1年ごとに2倍に増やすのが目標
1.おじいちゃんに一言
他の動画でも同じぐらいの年配の男性が、「日本人はやわではない」と
コメントされていましたが、これぐらいまでのお年の方々が精神的に強い
ものを持っておられるのだなぁと感じました。
「また、再建しましょう」という一言をこのような被害にあわれながらも
言える精神の強さに感服いたしました。
そうです。日本人はやわな民族ではない。
2.被災者の方への応援メッセージ
今は将来に関しては不安で一杯だとは思いますが、
目の前のことを一歩一歩解決していく中で道は開けて
くると思います。
私は皆様のお手伝いをすることが出来ないようなので
募金をさせていただきました。
募金が皆様のお役に立てることを心より願っています。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
いろいろな国を旅しながらノートパソコンと携帯電話で行った先で
ネットを使って収入を得る生活が理想です。
5年以内に軌道に乗せます。(2016年1月まで)
1.おじいちゃんに一言
他の動画でも同じぐらいの年配の男性が、「日本人はやわではない」と
コメントされていましたが、これぐらいまでのお年の方々が精神的に強い
ものを持っておられるのだなぁと感じました。
「また、再建しましょう」という一言をこのような被害にあわれながらも
言える精神の強さに感服いたしました。
そうです。日本人はやわな民族ではない。
2.被災者の方への応援メッセージ
今は将来に関しては不安で一杯だとは思いますが、
目の前のことを一歩一歩解決していく中で道は開けて
くると思います。
私は皆様のお手伝いをすることが出来ないようなので
募金をさせていただきました。
募金が皆様のお役に立てることを心より願っています。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
いろいろな国を旅しながらノートパソコンと携帯電話で行った先で
ネットを使って収入を得る生活が理想です。
5年以内に軌道に乗せます。(2016年1月まで)
【1.おじいちゃんに一言】
きっと今まで、私たちに想像も出来ない様な苦しみを乗り越えて来られたのでしょう。なんとも言えない優しい瞳と人なつっこい笑顔に心を奪われました。私たちに、本当の【強さ】を教えて下さっています。どんなに《お偉い》高僧や学者先生には到底マネの出来ない事です。
【2.被災者の方への応援メッセージ】
とにかく、辛くて、寂しくて、悲しくて、不便で、、、一刻も早く落ち着いた生活が送れますように心からお祈り申し上げます。
今回の災害とは関係ありませんが、私も家族を数人亡くしました。つかみどころの無い苦しみ、やり場の無い悲しみは想像を絶する事と思います。しかし、みなさんは今、一人ぼっちではありません。沢山の見知らぬ方々が応援して下さっています。見た事も、話したことも無い人達です。今回の大災害で日本はメンタルな部分で生まれ変わろうとしています。日本が置き去りにして来た《魂》の復活です。クダラナイ表面だけの薄っぺらな文化に終止符を付け、素晴しい国へと生まれ変わる“とき”が来ました。
みなさんの塗炭の苦しみを、我々は一切無駄にする事はありません。するつもりもありません。
本当のみなさんの元気な姿を一分一秒でも早く見られる事を、心の底から願っています。
【3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。】
絶対!今年中に15年勤めてきた今の会社に辞表を提出する。そのためには、5月には月収150万円、7月には5百万円、10月には1千万円突破、11月には全ての借金を完済。12月には幾らかの資産を所有するまでになる。そして辞表を提出。その日は朝からワクワクしながら、ニヤニヤしながら出勤する。
会社を辞めてからも、日に日に資産を増やしていく。
毎日が自由で非常に充実しており、建設的な毎日を送る。
このテクノロジーを通して、困っている友達や多数の方たちを援助する事の出来る境涯に大満足の日々を送る。
1.ご無事でなにより。再建しましょう。
2.Don’t never give up.
3.天職を得て生活をする。生涯の伴侶を得る。8年以内。効率よく努力、努力する。
1,被災者である筈の貴方の言葉に勇気づけられている自分がいます。
貴方のような方が沢山いれば復興は必ずかなうのだと思います。
2,大切な人、生活の基盤を一度に失ってしまった人たちに対して
どのように話しかけていいのか、分かりません。
想像ですが、自分が同じような事になった場合、言葉でなく
何か行動でのコミュニケーションで癒されるような気がします。
3,私の理想とするのは、理不尽な束縛から解放されること。
そのためにお金が必要だと考えています。
それから、私を信じてくれた人たちに恩返しがしたいです。
今から5年以内、これを達成するために資産1億を作り上げます。
1・おじいちゃんへの一言
極限の不安の中から救出された、避難民の表情にはとても思えない。
「チリ津波も経験しているので大丈夫」「また再建しましょう。」
「全て前向きの言葉」五光の射した元気な笑顔は気落ちした避難民を
勇気つけるばかりか、私の人生訓にもなります。
2・被災者への応援メッセージ
この度は、極度な天災(地震・津波)と人災(火災・原発事故)に遭遇され
余りにもショックが大きくお慰めの言葉も思いつかず、心が痛むばかりです。
被災者の皆さんには充分な情報も届かず、不安ばかりつのるかも知れません が、今回の災害は余りにも規模が大きく全てのインフラがズタズタに切断された 為に起こっています。
今しばらく時間が掛かるものと思います。仮設住宅も急ピッチで工事を進めてい るようですので、完成すればちょっとは安心できる生活もできることでしょう。
どうか悲しい事も多かろうと思いますが、過ぎ去る時間と共に心を癒して下さい。
また災害に遭遇された多くの皆さんが、二度と同じ場所へなんの対策もなしに
住居を構えたいとは思わないことでしょう。これから先どのような復興をすれば
安心できる環境を構築できるか?関係者の方々が知恵を絞って未来都市を
築き上げるものと思いますので、希望をもってその日をお待ち下さい。
3・「理想の生活」「その期限」「自分への約束」
「理想の生活」
肉体的にも、精神的にも、経済敵にも、何の不安も無く世界を見聞しながら
学べる環境は私にとって理想の生活です。
「その期限」
「5年」2016年3月
「自分への約束」
理想の生活へ近付ける情報を集め、できる事から実践する・
1.おじいちゃんに一言
あなたのような方がいたから、今の日本があるのです。
そのDNAを我々も持っているはず!
おじいちゃんのいう通り、「再建」です。
そして「発展」です。
おじいちゃん、僕たちに任せてください!
2..被災者の方への応援メッセージ
たまたま大きく被災をしていない千葉にいます。
日本という家庭が揺るがない限り、
今、大変な思いをされている被災地の方々にも、
きっと元の生活が訪れます、
被災していない我々があなたがたをきっとそのようにします!
大きく期待して待っていてください!
4.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
全てにおいて自由で、欲しいものは何でも手に入れることができる。
但し、それは我欲ではなく人のためにできるものとして、
心の満足感が常にある状態。
それを今すぐ手に入れます。
自らの幸せは他人の幸せを感じることによって、
自分の幸せと感じることができる人間になります。
そのためには、その努力を惜しみません。
必ず自分はそうなります。
1.おじいちゃんに一言
被害にあわれてもポジティブな考え方に逆に勇気づけられます。
ありがとうございます。
2.被災者の方への応援メッセージ
1日、1時間でも早い復興を祈っています。
絶対諦めないで!負けないで!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
経済的自由を手に入れ、好きな時に好きなことを思い存分する生活を
40歳までにしたと考えています。
絶対に諦めない!負けない!
1 おじいちゃんの笑顔に元気をいただきました。ありがとう。
どんなに辛くても、苦しくても、再建すればいいんですよね。
2 仕事先から、半年遅れて入金がありました。
やっと支払ってもらえたのですが、半分を救援金で
赤十字に送りました。
今まで、募金というものは、その募金の中から給料をもらって
生計をたてていたり、自分のものにしたりしている人がいるので、
万単位で募金したことはありませんでした。
しかし、今回は何とも表しようのない気持ちになり、送らせて戴きました。
被災者の皆さんに小さな力かもしれませんが、お役に立ちたいです。
3 自分が休みたい時に休めるように、仕事の仕組みを作る。
旅行にいく、ゴルフをする、なんでもできるようになる。
お金のためだけでなく、人のためになる仕事をする。
自分が幸せになり、その幸せを周りの人達に広げて
みんなが幸せになるように働きたい。
まずは、3年後仕組みをつくりあげる。
1.おじいちゃんのコメント
落ち着いていて、あのような状況下の下でも楽観的。
自分のように比較的安全な場所にいてもはける
言葉ではない。
2.自分に出来ること
冷静に日々の日常的な活動に励むこと
その一言に尽きます。
日本の復興の一助となるべく活動したい。
1.あのお歳であのような言葉が聞けるとは一筋の光明を見たおもいでした。この方は信心があるのですね。人は一人ではない助け合って生きる仲間がいる。
2.テレビを見て絶句してしまいました。言葉もありません。その悲惨さのなかで中学生の顔のなんと凛々しいことか、あなたたちがこの未来を背負うのだと頼もしくありがたく感じいりました。
3.お金と仲良しになって私のところにいつもめぐりめぐってきます。周りのひとに御馳走したり、困っている人を助けてあげたり、家族や仲間を旅行に連れていってあげたり。仕事や趣味をかねて海外にいったり。エコカーに乗ったり。時間に縛られない生活をする。ジムに行ったり、セミナーに行ってますます稼ぐ。苦労を掛けた子供や孫に恩返しをする。車を買ってあげる。暖かいところに旅行に連れて行ってあげる。1年後に1億円にする。
1.おじいちゃんに一言
同感です!
日本全土が焼け野原になったわけじゃないんですもんね!
こういう時こそ、開き直った元気、明るさって大切なんですね!
2.被災者の方への応援メッセージ
生き残った方々は、生きていかなくちゃならないんだから、
亡くなった方々の命のぶんまで、いのち燃やさなくちゃ!
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
地球上どこでも生きていけるバックボーンを持つ、2020年位までに・・・
1.絶対に復活できる、がんばって!
2.とにかく大変だと思います、でもとにかく頑張ってほしい
気持だけではと思われるかもしれないけど今は私もそんなに
余裕があるわけでもありません、なのでみんなそれぞれ
希望を持って頑張るしかないと思います
3.期限はとにかく早ければ早いほどいいいです、今の仕事から
離れて独立したいです
絶対に変わって見せる
1.おじいちゃんに一言
その通り!!
2.被災者の方への応援メッセージ
復興の日は必ず来ます。今は心と体の傷を癒しましょう…
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
理想の生活ねえ…。お金の心配をしなくていい、親に孝行できる生活は魅力ですが、豪邸に住んで高級外車を乗り回して、山海の珍味を食し…なんていうのはいらないですね。泳げない上に暑いのは嫌いなので南の島に行きたいとも思いませんし。まあ普通の生活でいいですよ。「期限」を切る、それは無理です。
初めまして。
1.前向きに生きていくのに年齢は関係ないという事に気づかされる、大変含蓄のある一言です。
2.今、私にできる事。
被災者の方たちの平穏に暮らしが取り戻せ、被災地各所が一日も早く復興す る事へのお祈りと募金を続けていく。
3.これから2年以内に、現在の勤務先に頼らずに生活していけるよう、ネットビジネスで稼ぐための仕組みを作っていく事。
この映像、上記の3つを今後も実践していくのに大変励みになる内容です。
はらかわさん、おはようございます。
1.力強い言葉をありがとうございます。
大丈夫だと思えてきました。
2.今回の大震災で亡くなられた方たちに対してお悔やみを申しあげます。
そして被災者の方たちへ心よりお見舞い申しあげます。
なんとか生き抜いてもらいたいのです。
行方不明者の一人でも多くの人が帰還されることを切に祈っています。
辛すぎる時ですがみなさんは決して一人ではないということを心のどこかに必ず持っていてください。
3.インターネットで時間と場所に縛られないで自分の才能を生かして仕事をする。
健康な身体で本当に必要なものの質をよくして日々快適な気分で過ごす。
人の役に立つ人間であること。
いざという時に助けが必要な人に手を差し伸べられる人間でいたいです。
リッチブレインテクノロジーを受講できれば、1年後に毎月20~30万円くらいの収入が出せるようにしてそこから少しづつ目標を更新していきます。
自分自身を幸せにして周りの人も幸せにするような人になっていきます。
(ビデオを見て)
さすがです。かっこいいです。
でも、頑張りすぎないで下さい。
私たちが必ず復興します。
強くてしなやかで優しい日本に変えて見せますから。
(被災した方々へ)
うちの家族も茨城で被災しています。
私は子どもの頃 福島、宮城、岩手の海で泳ぎ
美味しい海産物を沢山食べ、優しい東北の方の
お世話になってきました。
寒く長い冬を耐えしのぶ
東北人の我慢強さは、世界一だと思っています。
一緒に乗り越えて 共に生きましょう!
日本の底力を世界に見せつけましょう!
(自分への約束)
①子どもを40歳までに作る
あまり時間はありませんが、
大好きな日本の未来を担う子供たちを自分の手で産み育てたい。
絶対、絶対、自分の子どもがほしい。
②5年以内に1億円を作る
お金があれば、募金だってできる。
困っている人を助けることができる。
③毎年、献血をし続ける
命のおすそわけができるなら、長い期間継続するのが
大事だと思うので。
④自分の家族を守る
旦那の仕事の成功、兄の仕事の成功、
家族の健康、幸せを精いっぱい応援する
⑤困っている人に声をかける
知らないふりは、しない
⑥介護福祉士の資格を取る
今まで日本を支えてくれた日本のおじいちゃん、おばあちゃんの
お世話をしたい。
いずれやってくる両親、兄、自分、主人の
介護を自分の手で解決したい。
==============================================
1. おじいちゃんに一言
==============================================
2010.04.10より秋田から東京の上野から一駅離れた
所に位置する「入谷」という聞き慣れない場所に
引っ越して早くも11ヶ月過ぎました
そんな中、今回の震災によって引っ越してくる前の
地元は今スゴい状況に見舞われていると
ニュースよりお知らせされたときは
強いショックを受けました
なぜか、おじいちゃんの場所よりも
ダメージの薄かったボクたちは
今ではまともな生活が送れています
自分たちは各自、生活を維持しながら
理想の生活を手に入れるために
チャレンジしていくので安心してくださいね
インターネットが普及した今の情報革命時代
おじいちゃんの姿カタチを確認できたので
テクノロジーに感謝しようと思えました
国内最大級の大地震に襲われたとしても
心が屈しない「おじいちゃん」
「チリ津波のときも体験してるから大丈夫!」
「また、再建しましょう」
マスコミのインタビューに対して何一つ
嫌な顔することも無く笑顔で余裕のある穏やかな心
何か言葉で表せない強い感情が沸き上がってくるのを
インターネット動画を見て覚えました
一緒にがんばっていきましょう・・・!
==============================================
2. 被災者の方への応援メッセージ
==============================================
被災者の方々へ最も効果的な救援活動を
遠く離れた場所からになるけど
プレゼントしてあげますね!
==============================================
3. 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
==============================================
もし経済面で、新しい安定した収入が入ったら
このヒトたち(家族)へ一番最初に小さな恩返しをしたい
実は2010.04.10、秋田から東京まで引っ越してきてから
今まで、家族5人暮らしをしている
・・・秋田に居た頃と比べ全員がバイトで忙しくなり
家族で食事をすることもなく時間を過ごしてきた
都内へ引越後11ヶ月間ほど外食を一度もしていない
だから、祖母、父、母、弟、私、の5人でちょっと贅沢な
ひとときを48週間後過ごせるように今から強くイメージ
もしお金持ち教育が、本当に効果があったなら・・・!
より多くの人へそれを伝えるインターネット通信講座を
48週間後開設して自分がメンターとなり成功者を輩出
もし48週間後に、毎月新しく安定した収入がインターネット上で
入るようになったら具体的にこんな生活をしたい
滞納している家賃120万円を支払って
遮音効果の高いもっと安くて快適な住宅へ引越
防音設備の良い部屋で
海外アーティスト向けで楽曲を提供していく
日中はカバンへポケットWi-FiとMacBookAirを携帯して外出
カフェ、喫茶店、大きな図書館、ファミレスへ通い仕事
上野駅のスターバックスで周りの奥様、デート中のカップルが
面白おかしい砕けた会話をしている中
自分のグループは新規プロジェクト仲間とミーティング中
たったひとりの見込み客を題材にクールなカンジで
ビジネスについてディスカッションしている・・・
取り組んでる姿をイメージするだけで胸が躍る超ワクワク!
1.おじいちゃんに一言
笑顔で、「また、再建しましょう。」と言う一言に
前向き、の姿勢がうかがえますね。周りの人を元気にする一言ですね。
被災者の方々や救援救護の人々も、前向きにがんばってもらいたいです。
今は、大変でも、助け合って、がんばってくださいね。
2.被災者の方への応援メッセージ
自然の猛威はおそろしいですね。被災した方々、さらに亡くなった方々には、ご冥福をお祈りいたします。
被災の度合いがすごく大きく、さらに、福島の人々には、原発の事故の動向もあるし、支援物資がなかなか届かなかったり、まだまだ余震が発生しているし、寒さの残る東北地方ですから朝晩の冷え込みも大変だと思います。
亡くなった方々もずいぶんたくさんなので、親族とまだ会えていない方々は、ご心配されていると思います。
いま、日本国中、さらには世界各国から、支援の輪が広がっています。
救援物資が早く届くよう、お水やご飯が食べれるよう、みなさまに早く
元気になっていただくよう、お祈りしています。
今しばらくの辛抱です。がんばってください。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
半年後に、月20万円のインターネット収入
1年後、年収1000万と自由な生活と
インターネットビジネスを生活支援として教える立場になる。
1おじいちゃんに一言
ものすごく大きな力をもらいました。
がっかりしてる場合じゃないですね。
前を向いて進みます。ありがとうございます。
2被災者の方への応援メッセージ
まだ気候も厳しい中で未曾有の災害に遭われ、
不自由な生活をされていることにお見舞い申し上げます。
また、大切な方をなくされた方も多数おいでになると伺いました。
心からお悔やみ申し上げます。
テレビやインターネットの映像で被災者のみなさまの姿が世界中に流れ、
このような災禍に気高く耐えていらっしゃる様子に、全世界から
賞賛の声が寄せられています。
被災しなかったわたしは、同じ日本人として、みなさまに恥じないように
これからの人生を作って行かなくてはと思っています。
大切なことをお教えいただき、ありがとうございます。
3「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
お金や時間のことを心配せず、
心から信頼できる人に囲まれて、
「こうしたらよい」と思うことが
いつでも 自由にできる生活。
月収100万円を3年以内に達成します。
まずは自分自身を自由にし、
次には周りの人がもっと自由になれるよう力を貸せる人になります。
1.おじいちゃんに
今までの苦労からすれば大地震による津波被害を屁とも思わない、その
たくましさ、潔さ、あなたにはもう未来が見えている。
戦後の廃墟の中から這いあがってきた誇り、自信に満ちあふれている。
日本人のアイデンティティーがそこにある。何故あれほどの大地震が
日本で起こったか、何故日本でなければならなかったのか?
世界中が注目している。このちっぽけな国が、破たんしかけて潰れかか
っている日本が、沈むか、よみがえるか。
あなたは必ず蘇ると確信してああ言い放った!
今、僕らはそれに応えるべき立場にいる。「わかりました、やりましょ う。」と・・・。
2.被災者の方への応援メッセージ
何もかも失って傷ついた貴方へ可哀そうとか、辛いとか同情しても
お前たちに俺達の想い、苦労がわかるものかと言い返されそうで
どう言ったらいいか何も言葉がみつかりません。
ただ、はっきりと言える事は貴方はまぎれもなく未曾有の大地震にあ い、被災したという事実。誰も経験しえない体験し、それに立ち向かっ て生きようとしている。そのことがニュースとなって世界を駆け巡り
歴史となって刻まれていく。貴方の一挙手一投足を世界が注目する。
歴史の主役として・・・。そしてどう生きるかの生き様が問われてい る。それは貴方の被災を通じて、政府、国、自治体、全ての日本人が
どう考え、どう行動したのかが問われているといって過言ではない。
この大地震は貴方だけの問題では決して無いことだ。
貴方を救うこと=日本を救うことに他ならない。
国の借金で日本が危ないと言われて久しい。さらに今回の大地震。
数字上で見れば破滅的つまり、日本はこのままでは滅びるということだ
じゃ、日本を逃げ出すか、被災した貴方もいつ地震が起こるかもしれな い日本を、もう二度と怖い思いをしたくないと国外に逃げるのか・・。
それは自由だが、貴方には故郷に踏み留まって頑張って欲しい。
阪神淡路大地震で街並みが復活したみたいに再生してもらいたい。
なぜなら、その生き様が全国の一人一人に感動を与え日本を救う
起爆剤となり、あらゆる人々の行動に火をともす。
日本中に火の手があがり、日本再生の足がかりとなり、ついには
日本は不死鳥のように蘇る。
日本を見習えとまたたくまにその勢いは世界を埋め尽くす。
日本再生への鍵は貴方の行動ー生き様にかかっている。国も貴方を
救えなければ滅ぶに等しい。だから頑張って欲しい。
あきらめないでほしい。貴方を通して国も私たちも試されているの
だから・・・。
3.物心ともに余裕のある生活。前に書いた通りの人生。5年から10年後。
約束は収入の増えた中から、増えた分だけ増額し毎年東北関東大地震に 寄付すること。完全に復興を果すまで続ける。
必ず本名で。無記名はあり得ない。記名する事は子孫のためになるから
1 力強い言葉に、この世代の粘り強さと打たれ強さを感じました。この心意気を見習いたい。でも体に気をつけてください。
2 今、私にもできることは日常を続けて行くことだと思います。変な自粛をせず、無駄をせず、今を淡々と続けます。何かを買う時も、これが災害から立ち直る経済活動の一助になっているのだ、と考えながら。
3 仕事に振り回されない生活。お金で悩まない生活を目指します。大金持ちにならなくても、自分とその周囲の人だけでも守れるようになるつもりです。
1.みんなに生きる勇気と希望を与えてくださって、ありがとう!一緒にがんばっていきまようね!
2.いつもどおりの日常がどんなに有り難いか、今回の震災を通して学びました。この世にはひとりぼっちの人なんかいません!あなたを見守っている人が必ずいます。まず、隣の人に声をかけてみてください。そして、その隣人がまた隣人と繋がる、そうやって輪は広がっていきます。ひとりでは不可能な事も、みんなと一緒なら可能となるんですよ。あなたは、ひとりじゃない!だからこそ、あなたの世界に一つだけの花をもう一度咲かせましょうね。みんなの気持ちがあなたの水となり、肥やしとなって、一輪の大きな花となる日を楽しみにしています。
3.一年後には年商1億。3年後には年商5億を稼ぐようになり、社会の弱者と言われてしまう方達のためにお金を使いたいです。それは、私が母子家庭で生活が困窮していた時に行政から手当てを頂いて何とか毎日しのいでこられた恩返しです。
また、二女が不慮の事故で命を落としかけた時に、一生懸命にケアをしてくださったドクター、看護士の皆様、そして、リハビリや学校でお世話になった先生や、福祉関係の皆様のためにお金を使いたいです!
さらに、今までたくさんの人生の津波が押し寄せても、困難な壁も乗り越え、前を向いて歩もうとした自分自身へのご褒美にお金を惜しまず使いたいです。
# おじいちゃんに一言
すごい!!
あなたのそのハートの強さに感激しました!!
ありがとうございます。
# 被災者の方への応援メッセージ
先日、卒業旅行に行ってきました。
日本がこんな状態にも関わらず、ぼくはアフリカとシンガポールに行って来ました。
そして、各地の人々から、
日本の両親は大丈夫か?
日本の親戚は大丈夫か?
日本の津波は大丈夫か?
元気を出せ!!
大丈夫だ、日本は強い国だ!!
私にできることは何かあるか?
日本には、お世話になった。今度は私たちが恩返しをする番だ!!
本当に、涙が出そうになった…
たぶん、世界中の人が日本のことを、気にかけてくれている。
日本の復興を信じている。
大丈夫。
きっと、よくなるから
# 「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
理想の生活
経済的自由(不労所得を4000万/年)を得て、
自分の作りたい施設の創作と運営をしたい。
期限
29歳までに起業する。
自分への約束
人と人との繋がりが生む温かさを伝えるビジネスを世の中に提供する
1.おじいちゃんに一言
いろいろ経験されていらっしゃるようで、 くじけていませんねぇ。
あかるいし 早い段階で元の生活を取り戻されるでしょうね。
明るく 前向きな姿勢を見習わせていただきます。
2.被災者の方への応援メッセージ
大変なことも多々おありでしょうが、 あたらし町 あたらしい環境を作り上げてください。
3.「理想の生活」とその「期限」、「自分への約束」を書いてください。
自宅で生活をしたがっている 親を面倒を見ながら 生活基盤を整える。 できるだけ 早期に! (3か月)
できるまで あきらめない。
被災した宮城の友達の捜索にあたり、宿題を提出できていませんでした。
これから提出します。
遅れて本当に申し訳ございません。
1.おじいちゃんに一言
私自身も再建します!!一緒に再建しましょう!!
2.家や家族、そして、仕事さえも失ったという悲しみははかりしれないと思います。でも、神様は乗り越えられない試練は与えません。必ず生きて新しい道を歩いてください。
3.死ぬまでに絶対に手に入れたい理想の生活。
他人によって、私の家族、財産、仕事、収入、健康が脅かされない生活。
万が一の天災にあっても、私や家族の身が保障される。
家が破壊されたとしても、しっかりと再建してすぐに住める家を建てることができる。
両親を生涯にわたって安心させ、経済的な親孝行を継続してできる。
好きな時に好きな場所で好きなことをし、そして、大好きな人たちに逢いに行ける。
人に頼るのではなく、頼られる存在になる。
困っている人たちのために、いつでも自分が望める額の募金をし、収入を気にせずボランティア活動をすることができる。
心から愛する人と結婚し、彼との間に新たな家族を設ける。
以上、すべて2016年の3月末までに絶対に達成するということを自分への約束にします!